fc2ブログ

AZAMI AGENT

あざみエージェントからのお知らせやイベント情報を発信します

不織布




クリスマス寒波が到来し、さすがの大阪も冷蔵庫状態です。

そこで、12月半ばからミニトマトを不織布でおおってみました。

薄くて軽くて、でもけっこう寒さはしのげそうです。

太陽の光もちゃんと入りますから簡易温室といったところでしょうか。

不織布はホームセンターなんかに行くと幅1.8メートルくらいのものが

長さ10メートルで500円以内で手にはいります。

植物に使った残りをどうしようかと思案していましたら、おつ!これだ!

とひらめいたのがガラス戸の枠に貼り付けて外付けカーテン状にして

結露防止をしようと。アルミサッシの枠に不織布を荷造り用の透明テープで

貼り付けるんですが、けっこうはがれやすいので私は不織布とテープを

ホッチキスでしっかり接着してみました。これで万全です。

エコ内窓つける費用よりはるかに安くて簡単、そしてお部屋の温度が確実に

3度は上りました。

これに気を良くした私は、さらに余った不織布を夜、洗濯物を取り込んだあとの

竿にひっかけてみました。竿は2本平行にあるので一反木綿状態でひょい

ひょいとひっかけますと、夜のガラス戸は何と寒さから三重に守られることに

なりお部屋は暖かく結露防止効果もあり、朝のガラス戸拭きがほとんどいらなく

なりました。物干し竿のないほうの部屋の外側には突っ張りポールを使って

不織布を洗濯ばさみで貼ってみました。こちらはもともと暖かい部屋だったん

ですがさらに暖かさがアップ。今年の冬は省エネで暖かく過せそうで

うれしいです。しかもまだまだ不織布があまっているので、寝るときに頭の

周りをふわふわにした不織布で囲んでみました。ぜんぜん邪魔にならないし

とてもあたたかい。最高です。

防寒のためにも非常用袋の中に、ぜひ不織布を入れておこうと思いました。
スポンサーサイト



Last Modified :

Comment







非公開コメント