京都から帰って、さっそくダイジェストを見ました。
村上、やりましたねー☆完全優勝
ファンとしては最高の結果でした。
岸和田ダービーの時もそうでしたが、いつも元気をもらっています。
レースを見て元気をもらえる選手ってあんまりいませんよね。
村上選手は、そんな数少ない選手のひとり。
現場に足を運んでナマでレースを見て応援したいって思わせてくれる選手です。
おめでとう!村上義弘! そして感動をありがとう
****
勝つことの本当の意味を彼の走りは教えてくれます。
今の日本の社会もそうだけど、勝ち組とか負け組とかだれが言い始めた言葉だろ。
物事の評価があまりにも短絡的でうすっぺらな気がしてなりません。
当たり前ですが、評価はあとからついてくるもの。会社なら会社の、個人なら個人の
日々の営為の積み重ねの果てに、他者が下すものです。
それも勝ち負けじゃないと思います。結局、どう生きたかだと思います。
だから、今は他人にどう思われようと、自分の信じた道を進むこと。
それに徹することだと思います。
村上の戦う姿を見て、私は改めてそう感じています。
がんばれ村上。がんばれ、自分。
村上、やりましたねー☆完全優勝
ファンとしては最高の結果でした。
岸和田ダービーの時もそうでしたが、いつも元気をもらっています。
レースを見て元気をもらえる選手ってあんまりいませんよね。
村上選手は、そんな数少ない選手のひとり。
現場に足を運んでナマでレースを見て応援したいって思わせてくれる選手です。
おめでとう!村上義弘! そして感動をありがとう
****
勝つことの本当の意味を彼の走りは教えてくれます。
今の日本の社会もそうだけど、勝ち組とか負け組とかだれが言い始めた言葉だろ。
物事の評価があまりにも短絡的でうすっぺらな気がしてなりません。
当たり前ですが、評価はあとからついてくるもの。会社なら会社の、個人なら個人の
日々の営為の積み重ねの果てに、他者が下すものです。
それも勝ち負けじゃないと思います。結局、どう生きたかだと思います。
だから、今は他人にどう思われようと、自分の信じた道を進むこと。
それに徹することだと思います。
村上の戦う姿を見て、私は改めてそう感じています。
がんばれ村上。がんばれ、自分。
スポンサーサイト
Last Modified :