昨日の夜、ある株式セミナーに参加してみました。
エイプリルフールだけど、嘘じゃなくて本当に。
インベストライフの岡本和久さんの理論でコアとサテライトというのが
あります。コアは資産を守りつつ安定的に増やす部分、サテライトは
リスクを多少とって積極的な運用をして資産を増やす部分、そう私は
理解しているんですが。守りと攻めのバランスはそれぞれのスタンスで
違うでしょうけど。
わが家では同居人がこの三月で定年退職になり私が資産の運用を
受け持たないといけなくなりました。
もちろん、退職金の大部分はコア。最低この一年は職につかないと宣言(?)して
いるつれあいは資産管理が全くの苦手。そこで、私がいろいろ頭を悩ますハメに
なってしまいました。コア部分を目減りさせることがあってはなりません。
でも無収入になるので、守ってばかりでは結局はコア部分を食いつぶすことに。
そんなわけで、割合的には少なくてもサテライト部分をいかに運用するか私なりに
あれこれ無い頭を悩ますことになり、その選択肢のひとつとして株式トレードを
考えてみようと思ったわけです。さて、ちょっと腰を据えて勉強してみる価値は
ありそうな手応えでした。
エイプリルフールだけど、嘘じゃなくて本当に。
インベストライフの岡本和久さんの理論でコアとサテライトというのが
あります。コアは資産を守りつつ安定的に増やす部分、サテライトは
リスクを多少とって積極的な運用をして資産を増やす部分、そう私は
理解しているんですが。守りと攻めのバランスはそれぞれのスタンスで
違うでしょうけど。
わが家では同居人がこの三月で定年退職になり私が資産の運用を
受け持たないといけなくなりました。
もちろん、退職金の大部分はコア。最低この一年は職につかないと宣言(?)して
いるつれあいは資産管理が全くの苦手。そこで、私がいろいろ頭を悩ますハメに
なってしまいました。コア部分を目減りさせることがあってはなりません。
でも無収入になるので、守ってばかりでは結局はコア部分を食いつぶすことに。
そんなわけで、割合的には少なくてもサテライト部分をいかに運用するか私なりに
あれこれ無い頭を悩ますことになり、その選択肢のひとつとして株式トレードを
考えてみようと思ったわけです。さて、ちょっと腰を据えて勉強してみる価値は
ありそうな手応えでした。
スポンサーサイト
Last Modified :
管理人の承認後に表示されます…
2009/04/21 03:38