エッセイ集のページ割がだいたい完成。あとは細かいレイアウトの直しと、校正。
それと、競輪ファン以外の人が読む可能性も考えて、競輪用語の解説
なんかも掲載が必要?という意見もあり、考え中。
さて、あと残るは「あとがき」。
依頼している、写真と、イラストと、表紙デザイン、これらが集合して
12月はじめに印刷にかかる、というのが今の予定だ。
エッセイ集なので、A5版ではなく、B6版にしてちょっと小ぶりにしようと
思っている。B6版、ソフトカバー、96ページ、定価千円(税込み)。
******
結局、参加者は27名ということになりました。
ちょっと少なめだけれど、これが絶妙のハーモニーを奏でて
くれていて、とにかく楽しいエッセイ集になること
間違いなし!
だって、編集者の私が読んでて楽しいんだもん★
これ、いくら役得とはいえ、こんなに楽しませて
いただいていいのかしら?と思いながら毎日
ルンルン気分で編集をやっています。
それぞれの方の個性に応じたレイアウトを、と知恵を
絞ってみるのもしんどいけれど、それもまた楽しいこと。
参加者の皆さんには、おいおい本人校正のための
原稿が届くと思いますのでご協力よろしくね。
とにかく、やっと先が見えてきました。
もう、4コーナーを回って直線に入りましたよー★
さあ、あとは直線一気!
それと、競輪ファン以外の人が読む可能性も考えて、競輪用語の解説
なんかも掲載が必要?という意見もあり、考え中。
さて、あと残るは「あとがき」。
依頼している、写真と、イラストと、表紙デザイン、これらが集合して
12月はじめに印刷にかかる、というのが今の予定だ。
エッセイ集なので、A5版ではなく、B6版にしてちょっと小ぶりにしようと
思っている。B6版、ソフトカバー、96ページ、定価千円(税込み)。
******
結局、参加者は27名ということになりました。
ちょっと少なめだけれど、これが絶妙のハーモニーを奏でて
くれていて、とにかく楽しいエッセイ集になること
間違いなし!
だって、編集者の私が読んでて楽しいんだもん★
これ、いくら役得とはいえ、こんなに楽しませて
いただいていいのかしら?と思いながら毎日
ルンルン気分で編集をやっています。
それぞれの方の個性に応じたレイアウトを、と知恵を
絞ってみるのもしんどいけれど、それもまた楽しいこと。
参加者の皆さんには、おいおい本人校正のための
原稿が届くと思いますのでご協力よろしくね。
とにかく、やっと先が見えてきました。
もう、4コーナーを回って直線に入りましたよー★
さあ、あとは直線一気!
スポンサーサイト
Last Modified :