fc2ブログ

AZAMI AGENT

あざみエージェントからのお知らせやイベント情報を発信します
Top Page › All Titlelist

Title List

[No.1892]2023/10/01:10月になりました
10月になりました。あざみエージェントオ … 
[No.1891]2023/09/13:カレンダー、制作中!
これまで経験したことのない猛暑の夏だった … 
8月に入りました。この時期は宇宙と地球を … 
今年から、詩遊社の本の制作にかかわり、委 … 
西田雅子ファンの皆様、大変お待たせいたし … 
[No.1887]2023/07/02:7月のお知らせあれこれ
あざみエージェントオリジナルカレンダー7 … 
カレンダー6月は 楢崎進弘さんの句  少 … 
井上和巳著『バンクのつぶやき』amazonで販 … 
[No.1881]2023/03/06:3月になりました
3月になりました。2月は逃げて行ってしま … 
あざみエージェントチャンネルの新しい番組 … 
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
YouTube番組のあざみエージェントチャンネ … 
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
早いもので、もう11月に入りました。 び … 
7月1日、あざみエージェントチャンネルの第 … 
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
[No.1871]2022/06/10:原点にある一枚の絵 4
11) この絵ではあざみさんの瞳がとても … 
[No.1870]2022/06/07:原点にある一枚の絵 3
前回の投稿の続きです。5) さて、それほ … 
[No.1869]2022/06/05:原点にある一枚の絵 2
ティアナさんから贈られたこの絵には、ティ … 
昨年の5月に初めてYouTubeにあざみエージ … 
会員誌「あざみ通信」№28でもお知らせし … 
[No.1866]2022/05/29:原点にある一枚の絵 1
この絵は、「魂の似顔絵」テレパスアートを … 
5月29日(日)本日開催の、文学フリマ東 … 
今年の10月24日で、あざみエージェント … 
甲陽園駅から徒歩3分のところにあるワンル … 
あざみエージェントが制作させていただいた … 
[No.1860]2022/04/01:4月に入りました
あざみエージェントで制作したオリジナルカ … 
[No.1859]2022/03/30:ブログ、再開します
一度、日記としてのブログ「渾身・乱心の日 … 
明日、7月30日(土)からいよいよ大阪の … 
[No.1856]2016/07/24:誕生日
娘から届いたアイスに興奮!(←子供か?)  … 
[No.1855]2016/07/22:マイ・ブーム
ベランダのゴーヤー・青しそ・プチトマト、 … 
青空書房・坂本健一さんがお亡くなりになっ … 
[No.1853]2016/07/13:あっという間の一週間
公私共に激動の一週間が過ぎ、いよいよ暑さ … 
[No.1852]2016/07/05:朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタルで青空書房さんの記事が読 … 
[No.1851]2016/07/05:朝日新聞夕刊に訃報記事
今日7月5日付けの朝日新聞夕刊(大阪版社 … 
[No.1850]2016/07/04:訃報
古書店・青空書房のさかもとけんいちさんが … 
[No.1849]2016/07/02:夏のはじまり
7月です。あざみエージェントオリジナルカ … 
[No.1848]2016/06/29:音の恐怖
あまり映画は観ない。大きな原因はひとつあ … 
私は昔から小食でした。家族の食事を作らな … 
[No.1846]2016/06/16:ラピス、天国に
赤ちゃん亀のラピスが、昨日、天に召されま … 
[No.1845]2016/06/14:光の世紀へ
私は「あざみ通信」№16に、最終的な拠り … 
[No.1844]2016/06/03:93歳の挑戦
先日、閉店ギリギリに青空書房のさかもとけ … 
[No.1843]2016/05/27:葡萄の木と子亀たち
葡萄の葉っぱが広がってきました。実のほう … 
川柳フリマから戻った本と売上を照合中。総 … 
BLOG俳句新空間での「竹井紫乙×柳本々 … 
[No.1840]2016/05/13:ワンコインチャリティー
5月22日(日)の川柳フリマで、ワンコイ … 
[No.1839]2016/05/12:アナログな体重計
体重計が壊れた。体脂肪や内臓年齢なんかを … 
紀伊國屋書店神戸店さんが、ツイッターで『 … 
今日5月9日(月)、熊本日日新聞の「川柳 … 
[No.1836]2016/05/09:エナジーバンパイア
私は昨年、ある人に振り回されてへとへとに … 
[No.1835]2016/05/06:判断力
私たちは噓の洪水の中にいます。だから自分 … 
[No.1834]2016/05/05:パワー充填で営業
五月に入って、ポジティブでありたい自分を … 
[No.1833]2016/05/03:『こと猫』情報
『こと猫』(猫川柳アンソロジー 木本朱夏 … 
[No.1832]2016/05/03:ブレイクスルー
5月に入りました。ゴールデンウィークの真 … 
[No.1831]2016/04/27:気持ちの良い孤独
気持ちの良い孤独を最近強く感じる。それは … 
『こと猫』五冊、葉ね文庫さんに納品しまし … 
[No.1829]2016/04/23:クサガメの赤ちゃんたち
亀の赤ちゃん。生まれたての頃はおなかに栄 … 
[No.1828]2016/04/19:びっくりぽん!
ベランダの掃除をしていたら、何と!生まれ … 
[No.1827]2016/04/16:震災の地へ愛の祈りを
熊本・大分での地震が今も尚予断を許さない … 
[No.1826]2016/04/16:来年のカレンダーの準備
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
猫川柳アンソロジー 木本朱夏監修『ことば … 
稲田浩アート・アクセサリー展が今日から大 … 
[No.1823]2016/04/13:いい宇宙人、悪い宇宙人
まさか今時、宇宙人の存在を疑ってる人はい … 
昨日、今日と本の発送で缶詰め。やっと夕方 … 
[No.1821]2016/04/10:青空書房
本の発送の予定が月曜日になり、お陰様でひ … 
[No.1820]2016/04/06:『ことばの国の猫たち』
猫川柳アンソロジー 木本朱夏監修『ことば … 
[No.1819]2016/04/03:『壽商店街』 渡辺明
3月末に、葉ね文庫に納品にいってきました … 
[No.1818]2016/04/02:手相講座
今日は手相講座の日。頭で考え心で思ったこ … 
野間幸恵句集『WATER WAX』と、江 … 
会員誌「あざみ通信」№16、まずはあざみ … 
あったかくなってきたことを察知したのか、 … 
[No.1814]2016/03/27:ひたすら歩く
夜景を眺めながら帰宅途中。帝国ホテル前に … 
[No.1813]2016/03/25:フリーエネルギーの時代
電力自由化というけれど、私たちはもうすぐ … 
[No.1812]2016/03/22:永末恵子さんの手紙
朝、手紙の束を整理していると、永末恵子さ … 
[No.1811]2016/03/19:江口久路第二詩集
詩人の江口久路さんの第二詩集『遮光の亀裂 … 
野間幸恵句集『WATER WAX』、出来 … 
春です。この子たちも生まれて2年たちます … 
[No.1808]2016/03/15:突然、天国♪
花粉の季節。毎年恒例になった花粉の注射を … 
[No.1807]2016/03/14:猫と仲良し
娘夫婦とその近くで一人暮らししている末娘 … 
[No.1806]2016/03/11:猫工場長
猫川柳アンソロジー「ことばの国の猫たち」 … 
「良いニュースはいつも小さな声で語られる … 
[No.1804]2016/03/01:三月
3月です。あざみエージェントオリジナルカ … 
[No.1803]2016/03/01:カフェオレ
『ことばの国の猫たち』の表紙デザインを担 … 
[No.1802]2016/02/25:嫌われたっていいや
年頭に決めた目標、「自分を取り戻す」にぴ … 
[No.1801]2016/02/23:訃報
敬愛する俳人・永末恵子さんがお亡くなりに … 
[No.1800]2016/02/22:今日は猫の日
2月22日、今日は猫の日。私は昨秋から一 … 
仕事の合間に『ことばの国の猫たち』専用の … 
[No.1798]2016/02/21:豆本
突然、豆本が作りたくなった。馬鹿ですねぇ … 
ベランダにやって来るメジロたちとすずめた … 
[No.1796]2016/02/18:猫の打ち合わせ
午後から「ことばの国の猫たち」の打合せで … 
[No.1795]2016/02/17:
りんごが傷んでいたので、コンポートを作っ … 
川柳塔編集長・木本朱夏さんは大の愛猫家で … 
本の間からドル紙幣が出てきた。シワシワ… … 
徳永政二フォト句集4『家族の名前』を医療 … 
[No.1790]2016/02/11:パンダ
今日は久しぶりにスポーツクラブで泳ぐ。そ … 
德永政二フォト句集4『家族の名前』、あざ … 
[No.1788]2016/02/05:「ことばの国の猫たち」
猫川柳のアンソロジー「ことばの国の猫たち … 
[No.1787]2016/02/04:2月
今日は立春。朝、大きく深呼吸してみました … 
[No.1786]2016/01/31:光に乾杯!
私たちはみんな幸せになるために生まれて来 … 
徳永政二フォト句集、4冊目の『家族の名前 … 
[No.1784]2016/01/23:トラブルをチャンスに?
仕事が込んでいるときに限って、家のなかに … 
[No.1783]2016/01/20:訃報
川柳家の久保田紺さんがお亡くなりになって … 
[No.1782]2016/01/09:大切なものを守る
今年は「私を取り戻す」こと、それから「大 … 
[No.1781]2016/01/06:子亀たちを乾かす
いつも水の中にいる小亀たちに日光浴ならぬ … 
[No.1780]2016/01/04:わがままは大事
ふるさとから戻り、昨日は箱根駅伝、こたつ … 
[No.1779]2015/12/31:私を取り戻す
美容院の時間まで小一時間。喫茶店で魚住陽 … 
[No.1778]2015/12/21:野間幸恵句集『WATER WAX』
制作中の野間幸恵さんの句集『WATER  … 
[No.1777]2015/12/21:ギャラリー六軒茶屋
清荒神の参道沿いにあるギャラリー・六軒茶 … 
連日、帝国ホテルに隣接するOAPタワーで … 
[No.1775]2015/12/17:古いノートの裏に
本棚の整理をしていたら、小林カツ代さんの … 
[No.1774]2015/12/15:アウトプットの週
俳人・野間幸恵さんの句集を作っている。『 … 
[No.1773]2015/12/14:冬の子亀たち
子亀たちの飼育槽(って言っても洗い桶です … 
[No.1772]2015/12/09:思いを込めながら
あざみの会の会員カード作りをしています。 … 
[No.1771]2015/12/08:海が教えてくれること
いつも思うんだけれど、お互いを否定しあう … 
[No.1770]2015/12/07:12月
11月末から12月はじめを東京で過ごして … 
[No.1769]2015/12/03:少しずつ種まき
大阪に戻ってきました。4泊5日の東京でし … 
竹井紫乙さんの句集『白百合亭日常』に収録 … 
[No.1767]2015/11/21:京都を楽しむ
よく晴れた金曜日、久しぶりに京都へ。伏見 … 
葉ね文庫に竹井紫乙句集『白百合亭日常』を … 
[No.1765]2015/11/17:中二階
昨日突然、中二階が出現した。中二階は私の … 
[No.1764]2015/11/16:私の中のふるさとへ
気持ちの良い天気。ですが、私はデスクに原 … 
[No.1763]2015/11/14:句に呼ばれる
ベランダはいよいよ冬仕様。鳥かご登場。朝 … 
[No.1762]2015/11/13:子育てのように
句を生み出すのは作者ですが、句を育てるの … 
[No.1761]2015/11/04:笊籬採り(いかきとり)
パートナーに連れて行ってもらった居酒屋「 … 
[No.1760]2015/11/02:こころの指定席
句の解釈について考えていました。 藤田め … 
[No.1759]2015/11/01:11月
11月になりました。あざみエージェントオ … 
[No.1758]2015/10/29:ことばのテーマパーク
テーマパークは苦手だけど、ことばのテーマ … 
[No.1757]2015/10/27:カレンダーの在庫
あざみエージェントオリジナルカレンダーの … 
今日はあざみエージェントのお誕生日。設立 … 
[No.1755]2015/10/22:隙間仕事
出産した娘の家に毎日通っている。帰宅はい … 
[No.1754]2015/10/16:「猫づくし」という本
木曜日、久しぶり青空書房へ。坂本さん、お … 
[No.1753]2015/10/13:秋の加速度
朝、ベランダにかめ太郎君の姿。さみしそう … 
[No.1752]2015/10/12:猫、始動。その前に
「ことばの国の猫たち」の編集に本腰を入れ … 
竹井紫乙句集『白百合亭日常』と熊谷美智子 … 
[No.1750]2015/10/09:新しいいのち
10月8日、娘が元気な男の子を出産しまし … 
[No.1749]2015/10/07:バタバタ
明日、次女の入院が決まりバタバタしている … 
朝イチで届きました。竹井紫乙句集『白百合 … 
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
[No.1746]2015/10/05:在庫情報あれこれ
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
[No.1745]2015/10/03:待ち合わせ中
今日は北浜で娘夫婦と待ち合わせ。渋滞に巻 … 
[No.1744]2015/09/30:カレンダー到着!
お約束どおり9月末日にあざみエージェント … 
末娘の家です。昨日まで泊り込んでました。 … 
[No.1742]2015/09/25:待合室
待合室ですが、長い… … 
[No.1741]2015/09/18:個展のお手伝い
昨日から京橋画廊で始まった「詩遊叢書20冊 … 
[No.1740]2015/09/17:在庫あれこれ
八木千代句集『椿抄』、昨日amazonで注文が … 
[No.1739]2015/09/12:ことばの国の猫たち
そろそろ、猫のアンソロジー「ことばの国の … 
昨日、本の制作打ち合わせで、お客様から紹 … 
[No.1737]2015/09/08:皮膚感覚
肌で感じること、皮膚感覚を大事にしたい。 … 
[No.1736]2015/09/07:最後のひと房
その考え方、本当に自分のもの?と自分に問 … 
依頼があって、詩人の増田耕三さんの詩集「 … 
[No.1734]2015/09/02:9月
9月です。あざみエージェントオリジナルカ … 
川柳家の徳永政二さんからファックス。ご子 … 
[No.1732]2015/08/30:大きなハードルを越える
「あざみ通信」№15、ほぼ完成。あとは料 … 
かかり切りの仕事が4件。食べる時間が惜し … 
[No.1730]2015/08/25:こころの空に魚
自分のこころの声に耳をすませたいもの。こ … 
  戦よあるなごしごしと塗る青い空  島 … 
[No.1728]2015/08/15:淀川の堤防
旭区の日吉神社にお参りにいった。神社は淀 … 
[No.1727]2015/08/14:スイカジュース
巨大なスイカを買ったので、四分の一をスイ … 
[No.1726]2015/08/13:女神さまざま
青空書房へ行ってきました。坂本さんに会っ … 
[No.1725]2015/08/12:陸に上った軍艦
(photo by Saketake)青空書房の坂本健一さ … 
[No.1724]2015/08/08:暑さと格闘中
しかし暑い。午後からスポーツクラブで少し … 
[No.1723]2015/08/06:アフターパーティー
4月沖縄で挙式後、先月大阪で友人を招いて … 
[No.1722]2015/08/04:冬の陽炎
昨年の7月21日にお亡くなりになった西郷 … 
[No.1721]2015/08/02:8月
8月。あざみエージェントオリジナルカレン … 
[No.1720]2015/07/31:虹とブルームーン
7月最後の日。久々に本に虹がかかる。そし … 
[No.1719]2015/07/29:ひっくり返る
今日も朝から暑い。しかも原稿山積み(泣) … 
[No.1718]2015/07/28:脱出!
私の部屋には冷房がない。娘が置いていった … 
[No.1717]2015/07/18:雨の金曜日
昨日は一日中雨。午後から本の発送のため長 … 
[No.1716]2015/07/15:癖になる
読んだ本のブックレビューを書くためのブロ … 
[No.1715]2015/07/11:夏だ
あ、蝉が鳴いてる。 冷蔵庫から赤シソシロ … 
青空書房さかもとけんいちさんのトークショ … 
[No.1713]2015/07/08:恩田陸増殖中
ここ1年ほど、恩田陸にはまっている。本棚 … 
松本恭子さんのエッセイ集のタイトルを決め … 
[No.1711]2015/07/05:こころちゃん
こころちゃんです。子亀のなかでいちばん小 … 
[No.1710]2015/07/04:ロマンドール
松本恭子さんのエッセイ集がほしいというお … 
[No.1709]2015/07/02:手紙
いきつけの喫茶店で原稿を読んでいると、若 … 
[No.1708]2015/07/01:7月
7月になりました。あざみエージェントオリ … 
[No.1707]2015/06/30:春雨サラダ
「突然、●●が食べたくなった。頭の中が●●で … 
[No.1706]2015/06/29:日曜日は個展のはしご
日曜日は、平田榮三郎さんの個展と、さかも … 
[No.1705]2015/06/27:初物
今年、いちばんに熟したベランダのいちじく … 
[No.1704]2015/06/26:雨の一日、そして夜
雨です。朝から本の発送と、あざみの会会員 … 
松本恭子さんの句集とエッセイ集、本日より … 
青空書房さかもとけんいちさんとイラストレ … 
ずっとずっと二人三脚で制作を続けてきた本 … 
[No.1699]2015/06/14:長いご無沙汰
一カ月以上ぶりでしょうか。やっと青空書房 … 
[No.1698]2015/06/13:ヒデ丸
お姉ちゃんちの近くで一人暮らしをしている … 
[No.1697]2015/06/12:環状線の発車メロディー
環状線の発車メロディー、私の最寄り駅「桜 … 
[No.1696]2015/06/10:何かが育つ、六月
この葡萄ほどではないけど、私の中で何かが … 
昨日は講座受講のはしご。手相講座の最終日 … 
6月になって始まったこと。終わったこと。 … 
[No.1693]2015/06/04:終わりは始まり
2月からずっとかかりっ切りだった2冊の本 … 
[No.1692]2015/06/03:ヒデ丸
ひとり暮らしを始めた末娘が、捨て猫を拾っ … 
[No.1691]2015/06/02:六月
6月。あざみエージェントオリジナルカレン … 
[No.1690]2015/05/31:5月の虹
5月最後の日。あと一息で今の仕事に終わり … 
土曜日。久しぶりに和歌山市に行ってきまし … 
[No.1688]2015/05/22:京都へ
京都。この北山大橋を渡るのは何度目になる … 
川柳ヒストリア+フリマに行ってきました。 … 
[No.1686]2015/05/12:お水ください
「あのー、お水入ってませんけど…」(亀た … 
5月17日のイベント・川柳ヒストリア+フ … 
「もー、この季節、かめ太郎に付きまとわれ … 
[No.1683]2015/05/05:実家へ
紀の川市の実家に帰ってきました。いちご電 … 
[No.1682]2015/05/03:森浩毅さんの絵
5月1日から京橋画廊で、森浩毅作品展が始 … 
[No.1681]2015/04/28:五感
あざみエージェント史上(ってたいした歴史 … 
[No.1680]2015/04/21:青空書房へ
青空書房へ行きました。さかもとさん、6月 … 
[No.1679]2015/04/17:「海」のイメージ
稲田浩アート・アクセサリー展。今日は2日 … 
[No.1678]2015/04/16:松本恭子さんの本
俳人でエッセイストの松本恭子さん。句集『 … 
[No.1677]2015/04/14:帰阪して日常の中へ
娘の結婚式もすんで、昨日の夜、帰阪。今日 … 
稲田浩アート・アクセサリー展が京橋画廊で … 
[No.1675]2015/04/05:4月
4月に入ってずいぶん経ってしまった。あざ … 
[No.1674]2015/03/29:引っ越し
今日は娘夫婦の引っ越し。ちょっとトラブル … 
[No.1673]2015/03/22:はっさくになります
先日来、ずっと構成を考えつづけていたエッ … 
[No.1672]2015/03/18:手作りのメッセージ
イラストレーターのひやまちさとさんに、先 … 
[No.1671]2015/03/17:バースデー
三月後半は、あざみの会会員のお誕生日ラッ … 
[No.1670]2015/03/15:鳥の夢
昨日の夕方、ワイヤーを編んで、メジロのエ … 
ドキュメンタリー アーティストチャンネル … 
[No.1668]2015/03/11:亀たちのお食事
朝からあっと言う間に昼!ごめん!亀たちの … 
三月九日取引先から突然、中学生の卒業文集 … 
[No.1666]2015/03/06:帰省
これから大阪へ帰ります。 … 
[No.1665]2015/03/05:待つ
待つことの楽しみがわかる年になったんだな … 
[No.1664]2015/03/04:硝子のあざみ
あざみの硝子プレート。ステンドグラス作家 … 
[No.1663]2015/03/02:三月
あっという間に二月は終わり、三月です。あ … 
松林由美さんのカンテライブに行ってきまし … 
[No.1661]2015/02/26:森本のおばちゃん
青空書房さかもとけんいちさんのエッセイ「 … 
[No.1660]2015/02/26:あざみ通信、製作中
WBSを観ながら印刷したあざみ通信のページ … 
[No.1659]2015/02/23:あざみ通信
あざみ通信№14、まだ未入稿のページをの … 
[No.1658]2015/02/21:仕事で京都へ
昨日は京都。本の仕事でお客様のお宅へ。遠 … 
[No.1657]2015/02/20:はじめての川西市
昨日、稲田浩アートアクセサリー展に打合せ … 
[No.1656]2015/02/17:ひやまちさとさん
今制作中の句集の装幀をイラストレーターの … 
日時: 2月16日(月) ~ 2月21日 … 
[No.1654]2015/02/13:ゆめのたね放送局
今日は午前中、中国語講座チンプンカンプン … 
「現代川柳ヒストリア+川柳フリマ」のホー … 
[No.1652]2015/02/09:クマムシ工房
娘の会社、クマムシ工房という名前にするそ … 
[No.1651]2015/02/06:川柳フリマ
川柳家の小池正博さんから川柳フリマ開催の … 
[No.1650]2015/02/04:動き出す
今春、大学を卒業する末娘。自分でネット関 … 
[No.1649]2015/02/03:2月はしっかり編集者
年末から1月にかけて、編集者本来のお仕事 … 
2月になりました。あざみエージェントオリ … 
[No.1647]2015/01/31:現実から浮いている
著者から箱一杯の原稿が届く。ずっしりと重 … 
[No.1646]2015/01/29:取材
昨日の午後、鯨工芸家で装身具作家の稲田浩 … 
[No.1645]2015/01/22:本業復帰
制作中の句集の校正原稿が届く。やっと本来 … 
[No.1644]2015/01/21:今日は日常を
昨日までけっこうハードな日々だったので、 … 
[No.1643]2015/01/20:密度の濃い一日
鯨工芸家・稲田浩先生の取材に日本龍之昇中 … 
青空書房のさかもとけんいちさんがこのたび … 
[No.1641]2015/01/17:手袋とれば出てくる手
私はこれまで仕事上、すばらしいパートナー … 
[No.1640]2015/01/16:飲んじゃえ飲んじゃえ
いろいろあって、どうにも怒りがおさまらな … 
[No.1639]2015/01/16:ご褒美
昨日も朝からめまぐるしい一日でした。出版 … 
[No.1638]2015/01/13:バースデーカード
1月はあざみの会会員のお誕生日ラッシュ。 … 
[No.1637]2015/01/11:ラッキーマーク
年明けから私の周りにただならぬことが起き … 
[No.1636]2015/01/08:川柳「びわこ」
徳永政二さんから川柳誌「びわこ」を送って … 
[No.1635]2015/01/05:ダイエット
連れ合いが正月太り。いや、いつも太ってる … 
[No.1634]2015/01/04:2015年1月
今年は3日から始動。旅行記出版をご希望さ … 
明日はいよいよ第30回KEIRINグラン … 
[No.1632]2014/12/29:うれしい手紙
友人でビジネスパートナーでもある三宅伊都 … 
[No.1631]2014/12/27:「恋の蟻」
大西俊和さんにご著書「恋の蟻」を送ってい … 
[No.1630]2014/12/24:クリスマス・イブ
けっこう長引いた風邪。ようやく咳もおさま … 
[No.1629]2014/12/19:恩田陸
「三月は深き紅の淵を」を読んだばっかりに … 
競輪ファンエッセイ集「NO MARK」のご注文 … 
[No.1627]2014/12/15:世界は自分のかたち
「私達は世界をあるがままに見ているのでは … 
[No.1626]2014/12/13:出会う
ここのところ連日、京橋画廊で人と会うこと … 
[No.1625]2014/12/12:名前
自分の名前が嫌いだった。だからかもしれな … 
高橋善丸さんがナビゲーターを務められるこ … 
[No.1623]2014/12/09:亀の歩みでも…
小亀たちも少しずつ大きくなってます。 「 … 
昨日、今日と行事が目白押しで、やっとひと … 
[No.1621]2014/12/05:12月
あざみエージェントオリジナルカレンダーも … 
先日小社から刊行した川柳家・山口亜都子さ … 
[No.1619]2014/12/02:偲ぶ会
名古屋へ向かう新幹線の中で山内令南さんの … 
[No.1618]2014/12/01:濃い一日
昨日は濃~い一日でした。プロムナード現代 … 
[No.1617]2014/11/30:名古屋城
朝、9時半に名古屋到着。ホテルに荷物を預 … 
[No.1616]2014/11/29:ルソンの壺
お知らせです。明日30日、NHK大阪放送 … 
[No.1615]2014/11/29:シモン・ドール
大谷美術館へ四谷シモンの人形を見に行って … 
[No.1614]2014/11/27:美しい小箱展の人形たち
京橋画廊の「美しい小箱展」、小箱以外にこ … 
[No.1613]2014/11/26:忘れ物
実家からの帰途、貴志川線の車内に忘れ物を … 
[No.1612]2014/11/25:土鍋でごはん
炊飯器が壊れてしまった…。で、土鍋で炊い … 
[No.1611]2014/11/24:和歌山へ
今日は実家の父母に会いに紀の川市にいます … 
10月にNHKBS「美の壺」に出演された … 
[No.1609]2014/11/20:青空書房へ
昨日、青空書房へ行ってきました。さかもと … 
[No.1608]2014/11/19:カクテル
娘がヒプノティックとカルピスと炭酸をブレ … 
[No.1607]2014/11/15:アマガエル
アマガエルのチャイとヒラノゲンゴロウ、元 … 
稲田浩アートアクセサリー展が京橋画廊で昨 … 
[No.1605]2014/11/11:何のために句を書くのか
昨日、友人と電話でなぜ句を書くのかで議論 … 
::::::: 良いニュースは小さな声で … 
[No.1603]2014/11/07:個展ラッシュ
私の周辺ではこれから個展ラッシュ。ジュエ … 
たま駅長の和歌山電鐵貴志川線、11月9日 … 
[No.1601]2014/11/04:「相棒」
川柳家の徳永政二さんからファックスがきた … 
[No.1599]2014/11/04:ベランダの小さな秋
秋が深まってきました。寒がりのクレオパト … 
[No.1598]2014/11/03:あざみのお疲れ会
今年もあざみの会の「お疲れ会」を12月6 … 
[No.1597]2014/11/02:11月
11月になりました。ここまでくると年末ま … 
[No.1596]2014/10/31:夢しずく
「夢しずく」という名前のワインを川柳家・ … 
グラフィックデザイナー高橋善丸さんの著書 … 
[No.1594]2014/10/28:ハロウィンパーティー
娘がパンプキンパイとパンプキンプリンを作 … 
[No.1593]2014/10/27:かめ太郎くん
かめ太郎君です。ミドリガメのローリアちゃ … 
[No.1592]2014/10/26:青空書房へ
昨日の午後、ご無沙汰していた青空書房へボ … 
今井和子句集「象と出会って」が昨日届きま … 
[No.1590]2014/10/18:水辺
大阪に帰ってきたら、案の定、仕事が溜まっ … 
[No.1589]2014/10/14:東京、大阪あれこれ
飼育ケースの蓋が開いていて逃げ出した二匹 … 
自費出版文化賞の表彰式に行ってきました。 … 
9時20分に羽田に到着。ラウンジで少し仕 … 
[No.1586]2014/10/08:上京前のバタバタ
グラフィックデザイナーの高橋善丸さんが1 … 
[No.1585]2014/10/06:さんまロール
久しぶりにさんまロールを作りました。本当 … 
[No.1584]2014/10/04:カレンダー
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
[No.1583]2014/10/01:10月
10月です。あざみエージェントオリジナル … 
昨日、青空書房の坂本健一さんに会いに行き … 
今日の収穫、ありがとう★ 仕事柄、携帯電 … 
ひとり暮らしの娘がまたまた夜仕事帰りに捨 … 
[No.1579]2014/09/22:「あざみ通信」のこと
医療ジャーナリスト蒲谷茂さんとのお付き合 … 
朝起きたらレアチーズケーキが出来上がって … 
[No.1577]2014/09/17:黙々と句集づくり
今井和子さんの句集の試作本を先日来、黙々 … 
[No.1576]2014/09/14:人名句 あれこれ
ベランダの葡萄もまいにち収穫しているとも … 
[No.1575]2014/09/13:ご飯デート
佐久間京子句集「無伴奏ソナタ」、今日無事 … 
今日、出来ました。ミスがあったり担当者が … 
[No.1573]2014/09/11:チャーリーさんのおかげ
俳人の西原天気さんに人名句集「チャーリー … 
[No.1572]2014/09/08:お誕生日パーティー
6日の土曜日、娘のパートナーのお誕生日パ … 
[No.1571]2014/09/05:葡萄、葡萄、葡萄
今日は2房収穫しました。ヒヨドリ君たちの … 
[No.1570]2014/09/04:仕事、あれこれ
やっと「あざみ通信」の発送をあらかた終え … 
[No.1569]2014/09/03:『多毛留』
本棚のすごく上の段にみつけました。なつか … 
[No.1568]2014/09/02:葡萄狩り
昨日から色づいた葡萄をひと房ずつ収穫して … 
[No.1567]2014/09/01:ブックカフェ「iTohen」
昨日の午後、ブックカフェ「iTohen」へでか … 
[No.1566]2014/09/01:9月
9月です。あざみエージェントオリジナルカ … 
[No.1565]2014/08/31:昨日もなかなか目一杯
昨日も午後から「あざみ通信」をもってあち … 
昨日の午前中「あざみ通信」№13、やっと … 
[No.1563]2014/08/28:あとひと息。
「あざみ通信」№13、あとひと息。発送前 … 
[No.1561]2014/08/26:「あざみ通信」追い込み
「あざみ通信」、今日は表紙を印刷予定。ペ … 
[No.1560]2014/08/22:「あざみ通信」№13
「あざみ通信」№13、編集中。 お尻に火 … 
[No.1559]2014/08/21:青森へ
今、読んでいる本。青森にまつわる短編小説 … 
[No.1558]2014/08/20:帰りは
たま電車でした。先頭車両には猫の耳が付い … 
[No.1557]2014/08/20:帰省
和歌山の実家に帰りました。来年、和歌山国 … 
[No.1556]2014/08/18:なつかしい自分に出会う
気になることがあって検索をかけていて、私 … 
[No.1555]2014/08/16:親ごころ
8月に刊行した2冊の本、HPで販売を始め … 
日曜日の午前中、台風通過中のいちばん風雨 … 
「ブレイクスルー File11 義足のヴィーナ … 
[No.1552]2014/08/09:川柳ねじまき ♯1
ほとほと疲れて、先日頂いた「川柳ねじまき … 
あざみエージェントミニ句集シリーズの2冊 … 
[No.1550]2014/08/06:今日はペルソナの日
さて、今日はあざみエージェントミニ句集シ … 
西郷かの女さんが、7月21日にお亡くなり … 
[No.1548]2014/08/02:移動中
次の予定まで少し時間が出来たので、腹ごし … 
[No.1547]2014/08/01:8月
8月になりました。あざみのカレンダー8月 … 
[No.1546]2014/07/29:もうひと頑張り
句集の校正、最後の仕上げ。気を抜かずに。 … 
NHK文化センター梅田教室「あの人がやっ … 
明日、27日(日)午後1時半から、NHK … 
[No.1543]2014/07/21:楽しい休日
昨日、ギャラリーKONOMURAで開催中 … 
[No.1542]2014/07/19:鰯丼
突然、鰯丼が食べたくなった。頭の中が鰯丼 … 
[No.1541]2014/07/15:鯨工芸品
写真は私がもっている稲田先生の鯨工芸品( … 
[No.1540]2014/07/13:いちご電車
これから実家へ。「250万人祈念 あと4 … 
あざみエージェントオリジナルカレンダー2 … 
[No.1538]2014/07/11:エビチリ
今日は瞑想の日。週に2回、帰宅が午後9時 … 
[No.1537]2014/07/11:いちじく
ベランダのいちじく。大きな実を4つ収穫し … 
[No.1536]2014/07/09:
青空書房へ行ってきました。さかもとさんは … 
今日は、午後から京橋画廊へ。昨日から、鈴 … 
[No.1534]2014/07/04:命それぞれ
ぶどうの葉っぱにいた緑色の幼虫が、蛹にな … 
美の世界 稲田浩アート・アクセサリー展  … 
[No.1532]2014/07/01:
7月です。夏生まれの私はやっぱり夏が好き … 
あざみエージェントミニ句集シリーズ1 し … 
[No.1529]2014/06/28:大阪へ
退院した父の手伝いに実家へ。一泊して術後 … 
[No.1528]2014/06/27:父の退院
自費出版文化賞・詩歌部門の一次審査、やっ … 
[No.1527]2014/06/25:父の手術
病院に向かっています。 … 
ずっとあたためてきたミニ句集シリーズの一 … 
[No.1525]2014/06/21:待ち合わせ
少し時間があるので、お茶。本はなかなか読 … 
[No.1524]2014/06/14:中之島公園
事務所からの帰りに中之島公園のベンチでお … 
[No.1523]2014/06/12:さかもとさんに会いに
先日、青空書房へ伺いました。また新しい張 … 
[No.1522]2014/06/12:さみどり色の幼虫
朝、ブドウのお手入れ中にこの子を見つけま … 
[No.1521]2014/06/10:一日のはじまり
朝起きて、ベランダのぶどうを眺める。すず … 
古書店「青空書房」さかもとけんいちさんの … 
[No.1519]2014/06/07:ツチノコ?
亀です。ツチノコじゃありません(笑)手が … 
[No.1518]2014/06/06:グラビアのからだ
「船団」をご恵送いただいた。もくじを見て … 
[No.1517]2014/06/05:6月
近畿も梅雨入りのようで。 6月のあざみエ … 
[No.1516]2014/05/29:さかもとさんに会いに
先日、青空書房さんへ行ってきました。心配 … 
[No.1515]2014/05/27:やれやれ
あー、やれやれ、やっと自費出版文化賞一次 … 
[No.1514]2014/05/26:心配な張り紙
青空書房ファンのTさんがフェイスブックに … 
[No.1513]2014/05/25:
ちょっと気分が沈みがちなので本をリュック … 
[No.1512]2014/05/25:日曜日のベランダ
毎朝、ベランダに出るのが楽しみ。いちじく … 
[No.1511]2014/05/23:オープンキャンパス
少し前になりますが、5月11日、大阪芸術 … 
[No.1510]2014/05/22:ティータイム
陶芸家の中西ひろみ先生に作っていただいた … 
[No.1509]2014/05/21:猫中症!
PCが不調のため、梅田のヨドバシカメラへ … 
[No.1507]2014/05/20:やさしいことは強いこと
優しいことは強いこと、と青空書房のさかも … 
中日新聞が昨日届きました。山内令南作品集 … 
[No.1505]2014/05/15:中日新聞・電子版
中日新聞電子版で、山内さんの記事の一部が … 
夏らしいすずやかなネックレス、その他、オ … 
[No.1503]2014/05/14:てんやわんやの一日
山内令南作品集「夢の誕生日」が13日の中 … 
本日、5月13日(火)中日新聞朝刊・文化 … 
ジュエリー作家で日本でただひとりの鯨工芸 … 
[No.1500]2014/05/11:さかもとさんに会いに
9日の夕方、閉店ギリギリにさかもとさんに … 
[No.1499]2014/05/10:母の日、お見舞い
母の日と母のお見舞いを済ませて帰ります。 … 
[No.1498]2014/05/10:和歌山市駅
今日は和歌山でいろいろと。 … 
[No.1497]2014/05/06:連休最後の日
あざみエージェント、五月のカレンダーはむ … 
[No.1496]2014/05/05:東京での成果
東京での成果。八重洲ブックセンターのFさ … 
小亀の成長は早い!ちょっとだけ大きくなり … 
[No.1494]2014/05/03:小亀は8匹
きのうベランダを徹底的に調べて掃除したの … 
[No.1493]2014/05/02:驚愕!
東京滞在中に三匹、帰宅後に四匹、亀のあか … 
喫茶店でお客様との打ち合わせ原稿のチェッ … 
[No.1491]2014/04/29:
落合の隠れ家カフェ、傳にいます。 … 
[No.1490]2014/04/28:くつろぎのひととき
今日は長い一日でした。しかし、東京駅の丸 … 
[No.1489]2014/04/28:搭乗待ち
ひさしぶりの空港。天気は曇り。 … 
[No.1488]2014/04/27:サプライズ!
サプライズ!ベランダの排水溝のお掃除中に … 
[No.1487]2014/04/26:しばし癒される時間
午前中、ベランダのお掃除をちょこっと。お … 
[No.1486]2014/04/24:来た!
少し前に書籍販売の委託販売を打診していた … 
今日は亀たちも甲羅干しに出てきました。ロ … 
[No.1484]2014/04/21:ワークショップ
昨日、稲田浩先生のアート・アクセサリー展 … 
さかもとさんとは13日のトークショー以来 … 
[No.1482]2014/04/20:ミニ句集作り
この一週間、ミニ句集作りに没頭中。今日も … 
[No.1481]2014/04/16:さくら号
山内令南さんの遺稿の中にありました。パネ … 
私が事務所を借りているSOHO BOX  … 
昨日の青空書房さかもとけんいちさんのトー … 
[No.1478]2014/04/12:気合をいれて
昨日、いきつけの美容院でカットしてもらい … 
[No.1477]2014/04/11:中日新聞の取材
山内令南作品集「夢の誕生日」、岐阜新聞に … 
[No.1476]2014/04/10:谷口カレー
昨日から徳永政二フォト句集1、2、3を置 … 
昨年末、自費出版のガイドブックを作りまし … 
[No.1474]2014/04/09:帰り道
北浜のおしゃれなブックカフェに営業に行き … 
[No.1473]2014/04/09:いちじくベビー
ベランダのいちじくの木。ちっちゃくてこん … 
[No.1472]2014/04/07:ゼリービーンズ
百円ショップでゼリービーンズをみつけた。 … 
[No.1471]2014/04/06:夢を叶えるために
今春大学に入学する姪っ子への手紙にたま駅 … 
さかもとさんのトークショーのお知らせをも … 
[No.1469]2014/04/03:夜桜
夜桜を見ながら北浜から歩いて都島まで帰っ … 
青空書房へ行ってきました。久しぶりにさか … 
[No.1467]2014/04/02:のんびり亀たち
亀たち、気持ち良さそうに甲羅干し。4月末 … 
[No.1466]2014/04/01:飛翔橋を渡って
久しぶりに歩いて青空書房へ、それから印刷 … 
[No.1465]2014/04/01:4月
4月です。あざみエージェントオリジナル川 … 
谷山浩子の「まっくら森の歌」娘たちが小さ … 
[No.1463]2014/03/31:メジカ鮭の燻製
知人からメヂカ鮭の燻製をいただいた。軽く … 
さかもとさんのポスター、河童がつづいてま … 
[No.1461]2014/03/30:貴志駅レポート
貴志駅の写真、追加です。駅長室はガラス張 … 
[No.1460]2014/03/29:駅長たま
昨日、HP運営委託しているきのくにドット … 
[No.1459]2014/03/28:ゆすらうめ
父と母が病院に行くのを見送って、庭に出る … 
[No.1458]2014/03/27:おもちゃ電車
実家へ向かっています。今日はおもちゃ電車 … 
[No.1457]2014/03/26:豆本
昨日、ふらっと入った古本屋さんで豆本を買 … 
2003年1月3日、定金冬二の誕生日に発 … 
[No.1455]2014/03/24:ベンチで
午前中の雑事から解放されたらすでに夕方。 … 
3月21日、西郷かの女さんの句集「冬の陽 … 
青空書房のポスター、さかもとさんの最近の … 
少し前に青空書房さんで分けてもらった筒井 … 
[No.1451]2014/03/21:原稿零枚日記
お墓参りの帰りにマイドトールで小川洋子の … 
[No.1450]2014/03/19:ボディケアの日
朝から末娘と一緒に京橋の長岡京市にあるお … 
[No.1449]2014/03/17:青空書房
さかもとけんいちファンのTさん提供の写真 … 
ジュエリー作家で日本でただ一人の鯨工芸家 … 
[No.1447]2014/03/14:そろそろ外へ
娘の部屋でぬくぬくと過ごしているかめ太郎 … 
[No.1446]2014/03/13:山内令南の本
山内令南さんの著書「癌だましい」が2月か … 
[No.1445]2014/03/12:誕生日
朝から飲まず食わすで「あざみ通信」の発送 … 
久しぶりに、ほんとうに久しぶりって感じで … 
ここのところ仕事仕事で結局、土曜日もさか … 
岐阜新聞の文化欄、こんな感じで載りました … 
[No.1441]2014/03/07:地獄が終わった
やれやれ、やっとテープ起こし地獄から解放 … 
3月1日土曜日の岐阜新聞朝刊が届きました … 
[No.1439]2014/03/01:3月
3月です。あざみエージェントオリジナル川 … 
[No.1438]2014/02/28:岐阜新聞
山内令南作品集『夢の誕生日』のことが明日 … 
[No.1437]2014/02/27:春、です
アマガエルのチャイくん。カエルハウスから … 
[No.1436]2014/02/24:青空書房さん
先日、風邪気味でマスク姿で青空書房へ伺っ … 
[No.1435]2014/02/22:何とか復活
半身浴をして汗を出して早めに寝たお陰で何 … 
[No.1434]2014/02/21:色々あって
かなり酔っぱらっております。ちょっと風邪 … 
[No.1433]2014/02/18:鯨鬚金銀絵如意
世界でたったひとりの鯨工芸家でジュエリー … 
[No.1432]2014/02/17:青空書房のポスター
日曜日のポスター、ファンのTさん撮影のシ … 
[No.1431]2014/02/16:じっくりと
日曜日の午後は、いつものようにPCをリュ … 
全日本選抜競輪GⅠ、村上博幸くんが優勝! … 
[No.1429]2014/02/12:祝!マツケン初優出!
全日本選抜競輪GⅠ、いやー近畿勢3人も決 … 
[No.1428]2014/02/12:ほんじつ寒いので…
昨日、京橋画廊さんへ伺ったあと、久しぶり … 
[No.1427]2014/02/11:頑張れ!マツケン
全日本選抜競輪GⅠ3日目。本当は最終日だ … 
[No.1426]2014/02/11:献本リスト
【amazonに出品中の山内令南作品ページ】ht … 
[No.1425]2014/02/10:今日も元気で
先週末は青空書房へ行けなかったので、今週 … 
[No.1424]2014/02/09:てくてく
午前、制作中の句集の著者と電話でやり取り … 
[No.1423]2014/02/08:そわそわ
朝からそわそわ。オリンピックも気になるけ … 
昨日、今日と春立ったとは思えぬ寒さ。でも … 
山内令南作品集『夢の誕生日』をamazonで販 … 
[No.1420]2014/02/04:全身全霊で
少し前から急ぎの仕事を抱えている。依頼の … 
[No.1419]2014/02/02:源八橋
暖かいのでPCを持って歩いてます。どこか … 
[No.1418]2014/02/02:2月のカレンダー
あざみエージェントのカレンダー、2月は河 … 
 昨日、体調不良でお休みしていたさかもと … 
 本日、さかもとけんいちさん在廊予定でし … 
「青空書房ひとつの終展」、さかもとけんい … 
「青空書房 ひとつの終展」、今日からです … 
セント・エレナ・ド・グ・ローリア、亀用ク … 
[No.1412]2014/01/28:張り紙
昨日の夕方、仕事を終えてからお預かりして … 
[No.1411]2014/01/26:青空書房
今日の夕方、京橋画廊で保管していただいて … 
山内令南さんの小説『癌だましい』がほどな … 
初めてのこころみとしてamazonで山内令南作 … 
[No.1408]2014/01/23:
トーストにバターあるいはマーガリンを塗り … 
[No.1407]2014/01/22:ポップ
徳永政二フォト句集3『くりかえす』、山内 … 
昨日、朝日新聞社会部の記者Hさんからメー … 
[No.1405]2014/01/20:マイブーム
最近、お風呂に携帯ラジオを持ち込んで聴く … 
[No.1404]2014/01/20:書店回りの日々
土曜日、日曜日と書店回り。土曜日は神戸、 … 
(青空書房ファンのTさん提供) … 
[No.1402]2014/01/19:青空書房 ひとつの終展
上記のとおり、梅田の芝田町画廊でさかもと … 
産経ニュース・WEST・1月13日に青空 … 
昨日、青空書房へ伺いました。先日からお客 … 
今朝の空。なんだか不思議な空。ひきつづき … 
[No.1397]2014/01/15:山内令南さんの投稿記事
引き続き山内令南さんの遺稿整理中。201 … 
新しい青空書房の準備のため、昨日の午後、 … 
[No.1395]2014/01/13:山内さんのメモ書き
山内令南さんのメモ(ノートの切れ端) 「 … 
[No.1394]2014/01/12:山内令南さんのメモ書き
山内令南さんのメモ(走り書き)これはカレ … 
[No.1393]2014/01/11:青空書房のお引越し
青空書房の引越しに先立って、昨日、ご自宅 … 
山内令南さんの遺稿。小さな紙切れに走り書 … 
[No.1391]2014/01/08:ティータイム
雨降りなれど、リュックに原稿とPCと本を … 
[No.1390]2014/01/08:山内令南さんの投稿記事
年末からの流れで、ひきつづき山内令南さん … 
[No.1389]2014/01/05:午後の仕事
午後、原稿と本とPCを持ってマイドトール … 
[No.1388]2014/01/05:山内令南さんの投稿記事
年明けから山内令南さんが新聞や雑誌へ投稿 … 
[No.1387]2014/01/02:和歌山電鉄
久しぶりのいちご電車です。 … 
[No.1386]2013/12/31:大晦日
大晦日。ですが、本の発送やら、もろもろの … 
[No.1385]2013/12/30:山内令南さんの記事2
山内令南さんの記事が掲載されている新聞の … 
[No.1384]2013/12/29:山内令南さんの記事
年も押し詰まり、毎日少しずつあちこちを片 … 
娘が玄関先でごそごそしていると思えば、か … 
[No.1382]2013/12/24:山内令南作品集
山内令南作品集『夢の誕生日』、本日よりオ … 
[No.1381]2013/12/20:山内令南作品集
届きました! … 
山内令南作品集『夢の誕生日』 第4章「闘 … 
一冊だけ届きました。依頼からほぼ2年越し … 
大阪の古書店が大結集する「全大阪ブックフ … 
[No.1376]2013/12/12:帰省
体調を崩していた父母のお見舞いのため紀州 … 
印刷にかかりました。一年半、いや二年はか … 
[No.1374]2013/12/08:あざみのお疲れ会
昨日、京都駅前の居酒屋で昨年につづき2回 … 
[No.1373]2013/12/07:ヒラノゲンゴロウ
うちのアマガエル。飼育ケースの中でそれぞ … 
[No.1372]2013/12/05:no title
 … 
[No.1371]2013/12/04:くたくた
歩き回ってくたくた。モスで一服。玄米餠の … 
[No.1370]2013/12/01:競輪祭
久々に見た予想紙。決勝に乗ってる面子は数 … 
[No.1369]2013/12/01:12月
  12月です。あざみエージェントオリジ … 
本日、11月27日(水)の朝日新聞夕刊に … 
[No.1367]2013/11/25:扇町公園
雨上がりの扇町公園を歩いています。 … 
青空書房さんに取材が入ります。BS11「 … 
[No.1365]2013/11/23:青空書房で買いました
本日休ませて戴きますポスターを撮影に青空 … 
猫カフェ、犬カフェはあった。でも、つ、つ … 
[No.1363]2013/11/19:創作箱物語
先日来、ずっとかかり切りだった平田榮三郎 … 
[No.1362]2013/11/17:ほっこり
今日は久しぶりに日曜日らしい日曜日。テレ … 
[No.1361]2013/11/13:保護
踏まれそうだったから、保護しました。 … 
[No.1360]2013/11/10:青空書房閉店の挨拶
今日、実際にシャッターを見に行ってきまし … 
[No.1359]2013/11/10:青空書房が閉店
突然ですが、さかもとけんいちさんの古書店 … 
今日は青空書房へポスター撮影に行く日。  … 
[No.1357]2013/11/07:今日も
疲労困憊…しばし、ほっとしよう … 
今日はいろんな意味で大詰めの日。平田榮三 … 
[No.1355]2013/11/04:今日は番組ラッシュの日
いやー、今日の朝日放送の番組「正倉院宝物 … 
私が仕事やブログのサポートをさせていただ … 
[No.1353]2013/11/01:11月
11月になりました。あざみエージェント1 … 
[No.1352]2013/10/28:サイン
体のあちこちから「休め」サインが。でも、 … 
山内令南『癌だましい』が来年2月に文庫化 … 
[No.1350]2013/10/27:天使の卵ちゃん
天使の卵ちゃん、届きました。伊豆のガラス … 
徳永政二フォト句集3『くりかえす』が届き … 
[No.1348]2013/10/23:岐阜羽島
大阪へ帰る途中。岐阜羽島で雨が降り始めま … 
今日は東京での最後の日。今回の滞在は本当 … 
[No.1346]2013/10/21:
東京に来たら必ずここ。落ち着いた話が出来 … 
[No.1345]2013/10/17:3回目の人生は芸術家
俳句の句集と作品集を同時に制作させていた … 
[No.1344]2013/10/12:北浜から青空書房へ
のんびりと歩いています。 … 
[No.1343]2013/10/09:京都
台風の影響を心配していましたが、予定通り … 
ジュエリー作家の稲田浩さん。ちょっと前か … 
[No.1341]2013/10/06:中島麦さんの個展
奈良市内の町屋を改装したギャラリーOut of … 
[No.1340]2013/10/06:奈良にいます
これから奈良在住の幼馴染みとまちあわせて … 
昨日、青空書房へポスター撮影に行ってきま … 
[No.1338]2013/10/05:ファンクラブ会報
待ちに待ったGRAPEVINEファンクラブ会報が … 
カレンダーが出来ました。もう4回目で、あ … 
[No.1335]2013/10/01:最後の買い物
海文堂書店で最後に買った本。池井昌樹詩集 … 
[No.1334]2013/10/01:10月
10月です。あざみエージェントオリジナル … 
[No.1333]2013/09/30:休憩
今日は朝からよく歩いた。最近、鞄には川上 … 
[No.1332]2013/09/29:海文堂書店閉店
神戸の老舗書店・海文堂書店が明日30日をも … 
[No.1331]2013/09/27:
とにかく忙しい。私の貧しい脳みそでは全然 … 
今日は青空書房さかもとけんいちさんのお供 … 
[No.1329]2013/09/21:坊主バー
娘婿と三女と三人で天六の坊主バーにいます … 
[No.1328]2013/09/20:思うところあって
堀本裕樹さんの「十七音の海」を再読中。 … 
[No.1327]2013/09/18:GRAPEVINE LIVE IN OSAKA
昨日、NHK大阪ホールでGRAPEVINEのライ … 
[No.1326]2013/09/16:創作箱物語2
昨日、大雨の中、「創作箱物語」の平田榮三 … 
[No.1325]2013/09/14:創作箱物語
京橋画廊のオーナー・道木さんのご紹介で民 … 
[No.1324]2013/09/13:いつもより丁寧に
手紙を書いています。ようやく書けるように … 
[No.1323]2013/09/10:ブック・アサヒ・コム
朝日新聞デジタルのカルチャー欄・ブック・ … 
[No.1322]2013/09/09:ふわふわと
忙しいはずなのに、何だかふわふわした日が … 
[No.1321]2013/09/08:紀州路快速
電車の中で小川洋子の「ミーナの行進」の続 … 
[No.1320]2013/09/05:自転車の修理を待つ間
先日、急逝された水口洋治さんの詩集を読ん … 
[No.1319]2013/09/04:訃報
パートナーの友人であった詩人・水口洋治さ … 
[No.1318]2013/09/01:なにもない九月
九月といえば思い出す川柳二句。  前髪の … 
[No.1317]2013/08/24:あざみ通信No.11
出来上がったあざみ通信No.11に目を通して … 
[No.1316]2013/08/20:アルビノのミドリガメ
アルビノのミドリガメ、エカテリーナ。東京 … 
あざみエージェントオリジナル川柳カレンダ … 
8月10日。私はふるさと和歌山の実家にい … 
時間と空間が妙に不確かなここ数日。これは … 
[No.1312]2013/08/15:仕事に支えられて
会員誌「あざみ通信」№11の編集、徳永政 … 
青空書房・さかもとけんいちさんのポスター … 
制作中の山内令南作品集『夢の誕生日』。帯 … 
ひと目見て気に入って即買いしたこのクリッ … 
[No.1307]2013/08/05:株板
朝、PCを立ち上げる。メールチェックをす … 
[No.1306]2013/08/04:さかもとさんのポスター
ジュンク堂書店大阪本店にいます。さかもと … 
[No.1305]2013/08/03:休憩
青空書房でポスターを撮影して、今日は久し … 
[No.1304]2013/08/03:フォト句集の最終調整
朝から、徳永政二フォト句集3『くりかえす … 
[No.1303]2013/08/02:あら?お昼?
朝から食べてなかったー!お腹空いてるはず … 
俳人・津沢マサ子さんからいただいたものの … 
[No.1301]2013/08/01:まだ事務所です
今日は目一杯やりました~ … 
[No.1300]2013/08/01:8月
あざみエージェントオリジナル川柳カレンダ … 
少し前、出版する本のデザインの参考になる … 
暑い大阪に集まってくださった、川柳家・徳 … 
8月1日から、ジュンク堂灘波店につづきジ … 
[No.1295]2013/07/26:Photo Tシャツ
6月のGRAPEVINEのライブ会場で売 … 
[No.1294]2013/07/25:二人称の空気感
徳永政二フォト句集3『くりかえす』の制作 … 
[No.1293]2013/07/24:宇治抹茶ラテ
末娘がくれたデザートを食べてます。誕生日 … 
[No.1292]2013/07/24:アイス・愛す
一人暮らしをしている次女からお誕生日プレ … 
[No.1291]2013/07/23:暑い東京から暑い大阪へ
東京の娘夫婦宅もやっと整いまして、帰阪。 … 
[No.1290]2013/07/22:今日は一人で
引っ越し手伝いの2日目。今日は娘夫婦は二 … 
[No.1289]2013/07/20:搭乗待ち
なかなか読めなかった小説を読める、嬉しい … 
[No.1288]2013/07/20:上京
東京から帰ってきて、バタバタ過ごしている … 
[No.1287]2013/07/18:紀州大水害
今日は紀州大水害から60年目にあたる日だと … 
[No.1286]2013/07/17:期日前投票
21日は長女夫婦の引っ越しの手伝いで上京 … 
[No.1285]2013/07/17:アイス・ロボ
末娘がかき氷を作ってくれた。カタログハウ … 
[No.1284]2013/07/16:2kw gallery
Worldmaking “100年前の空” … 
[No.1283]2013/07/14:国立国際美術館
美の響演 関西コレクションズを見ました。 … 
[No.1282]2013/07/13:ブルーベリー
友人に生のブルーベリーをもらった。ヨーグ … 
[No.1281]2013/07/13:上京のツケ
帰阪してから、目を血走らせつつ溜まった仕 … 
医療ジャーナリストの蒲谷茂さんが、ご自身 … 
[No.1279]2013/07/07:神保町
梅雨明けの暑い午後、神保町の古本屋巡りに … 
[No.1278]2013/07/07:東京日記
7月5日のさかもとさんのトークショーを終 … 
[No.1277]2013/07/05:東京国際ブックフェア
本日、東京ビックサイトでさかもとけんいち … 
[No.1276]2013/07/04:庭の湯
東京で真っ先に来るのがここ。雨を見ながら … 
[No.1275]2013/07/03:ジュンク堂灘波店
ジュンク堂灘波店に行ってきました。その前 … 
[No.1274]2013/07/03:ポスター展
今日からジュンク堂灘波店でさかもとさんの … 
今日は午前中から午後にかけて、本の注文と … 
[No.1272]2013/07/02:あちこちうろうろと
上京の日が近くなり、何だか身辺あわただし … 
[No.1271]2013/07/01:7月はじまる
7月が始まりました。7月…もちろん、自分 … 
[No.1270]2013/06/29:出来立てほやほや
古本屋・青空書房の坂本健一さんのポスター … 
[No.1269]2013/06/29:西条眞紀句集『逆光』
先日発行した西条眞紀句集『逆光』。絶対に … 
自費出版文化賞の一次選考、2回目をやっと … 
ジュエリー作家・稲田浩さんのブログ「おし … 
[No.1266]2013/06/24:ローズヒップティー
あざみの湯呑みにローズヒップティー。以上 … 
バナナヨーグルトジュース!以上(笑) … 
[No.1264]2013/06/23:本に囲まれて
本に囲まれて倒れこんでます。やれやれ。西 … 
古本屋・青空書房さかもとけんいちさんのポ … 
[No.1262]2013/06/20:やり直し
制作中の作品集に、クライアントから注文が … 
[No.1261]2013/06/18:山内令南さんの遺稿4
山内さんの遺稿。これには泣いた。読めない … 
[No.1260]2013/06/17:大ギア天国
高松宮記念杯競輪GⅠは成田和也選手が優勝 … 
[No.1259]2013/06/17:山内令南さんの遺稿3
山内令南さんの遺稿の判読作業はまだ続いて … 
[No.1258]2013/06/16:岸和田競輪場
4コーナー付近のスタンド席にいます。風が … 
[No.1257]2013/06/16:山内令南さんの遺稿2
山内令南さんの遺稿。文學界新人賞へ応募す … 
[No.1256]2013/06/16:ベランダの風景
どんどん大きくなってるミニトマト、ブドウ … 
[No.1255]2013/06/15:もつべきものは輪友
高松宮記念杯競輪、岸和田競輪場で開催して … 
[No.1254]2013/06/15:川上弘美の本
青空書房からの帰り道。雨だったので、今日 … 
[No.1253]2013/06/15:山内令南さんの原稿1
山内令南さんが遺した原稿や日記、詩、俳句 … 
山内令南作品集『夢の誕生日』の試作本作り … 
[No.1251]2013/06/13:東京国際ブックフェア
東京ビックサイトで7月3日~6日開催の東 … 
[No.1250]2013/06/12:留守番
一人暮らしをしている次女が社員旅行に行く … 
[No.1249]2013/06/09:頭は日曜日って訳には…
ここのところお亡くなりになった小説家・山 … 
[No.1248]2013/06/04:虫歯予防デー
今日は私の3人の娘のうち、歯科衛生士をし … 
[No.1246]2013/06/03:6月はミュージック月間
友人のフラメンコ歌手・松林由美さんの久々 … 
[No.1245]2013/06/02:アマガエルさま
末娘が大学構内で捕まえたアマガエルを4匹 … 
川柳家・平井美智子さんの句集『なみだがと … 
小説家・山内令南さんの公式ホームページが … 
今日は小説家・山内令南さんの命日。山内さ … 
[No.1241]2013/05/18:ふりかえることは
目の前に横たわる、あるいは唐突に行く手を … 
[No.1240]2013/05/16:こわい箱
こわい箱のお話。 昔、こわい箱がありまし … 
[No.1239]2013/05/14:お疲れさま~
青空書房さかもとけんいちさんの「ほんじつ … 
今日は「ほんじつ休ませて戴きます」ポスタ … 
[No.1237]2013/05/12:母の日
マンションのお掃除から戻ったら、一人暮ら … 
今日はオーナーの道木憲子さんは俳句の句会 … 
[No.1235]2013/05/08:空豆とベーコンのパン
今日はポスター展はお休み。午前中、髪を切 … 
「ほんじつ休ませて戴きます」ポスター展、 … 
京橋画廊で開催中の「ほんじつ休ませて戴き … 
京橋画廊での「ほんじつ休ませて戴きます」 … 
「ほんじつ休ませて戴きます」青空書房ポス … 
「折れてくれ折れ線グラフなのだから    … 
稲田浩先生にパールネックレスを加工して玉 … 
ひょんなことから今、京橋画廊で展覧会をし … 
[No.1227]2013/04/28:植田正治写真美術館
突然、鳥取へ行こうと思い立つ。今の仕事が … 
[No.1226]2013/04/27:ポスター展の準備
今日は青空書房さんへポスター撮影。それか … 
4月もそろそお終わりに近づき、さかもとさ … 
[No.1224]2013/04/22:舟と船
今、三浦しをんの『舟を編む』を読んでいる … 
[No.1223]2013/04/21:無人駅
さて、おかずを作ったお礼?に筍をもらって … 
[No.1222]2013/04/20:週末パトロール?
昨夜は娘の家で一泊、それから和歌山の実家 … 
[No.1221]2013/04/19:めだかもびっくりの寒さ
昨日と打って変わって寒い朝。ベランダのめ … 
[No.1220]2013/04/18:台所争奪戦
昨年まで義母の介護などもあって主に自宅で … 
[No.1219]2013/04/17:ハガキを心静かに
今日は、頂いた手紙やハガキの返事やお礼を … 
日曜日、さかもとさんのお供で豊能町から帰 … 
昨日の豊能町立図書館での「本日休ませてい … 
[No.1216]2013/04/13:明日はアシスタント役
明日は豊能町立図書館で開催されている青空 … 
[No.1215]2013/04/12:マイ・ドトール
今日は打ち合わせの時間までマイ・ドトール … 
[No.1214]2013/04/12:今日もMorning Gloryから
ラジオから今日も山下達郎のMorning Glory … 
[No.1213]2013/04/11:おなかすいた~!
今日は朝から、電話注文やら、こちらからの … 
[No.1212]2013/04/11:始まりはWINDY LADY
ラジオから山下達郎のWINDY LADYが流れて … 
さかもとさんの三冊目になる本の出版が決ま … 
今日から大阪府豊能町の町立図書館で坂本健 … 
[No.1209]2013/04/08:おやつ
クロールトレーニング終わって、おやつ。そ … 
朝イチ、メールチェック。ヒルズメッセージ … 
[No.1207]2013/04/07:青空書房のこと
ブログ「青空書房の青空」更新しました。ht … 
[No.1206]2013/04/06:Oh! Me
川柳家・徳永政二さんが「素敵な人」と題し … 
[No.1205]2013/04/05:今日は快晴
昨日、メールを送った相手から連絡があった … 
[No.1204]2013/04/04:朝ではじまり朝でおわる
お知らせです。3月20日に放送された古本 … 
今日の午後、大阪産業創造館で「エクスペリ … 
古書店・青空書房店主・さかもとけんいちさ … 
[No.1201]2013/03/31:ほとほと疲れて
午前中、次の制作データが届いたり、今、制 … 
[No.1200]2013/03/31:どうしても好きで
3月9日に開催された時実新子7回忌川柳大 … 
[No.1198]2013/03/29:神戸文学館
午後、思い立って、京橋画廊でさかもとさん … 
今朝、あざみエージェントのオンラインショ … 
仕事を終えて、事務所からの帰路。大川べり … 
[No.1195]2013/03/27:個室
今日はセミナーがあるので、この個室を借り … 
[No.1194]2013/03/25:坂本さんのエッセイ集
先日、売り切れた坂本さんのエッセイ集『夫 … 
[No.1193]2013/03/25:ベランダも春
春です。ベランダの葱や三つ葉も急にふえて … 
村上義弘、ダービー優勝おめでとう!! さ … 
[No.1191]2013/03/22:レースダイジェスト
日本選手権競輪4日目。7R・松岡健介、9 … 
[No.1189]2013/03/22:隠れ家1632
完全手作りめがねの「隠れ屋1632」の内 … 
[No.1188]2013/03/22:やっと帰宅
猫たちの世話も一通り終えやっと自宅に帰れ … 
[No.1187]2013/03/21:猫とお泊まり
名古屋から自宅をスルーして娘の留守宅へ。 … 
[No.1186]2013/03/21:大きな変更
山内令南さんの見つかった原稿を作品集に収 … 
[No.1185]2013/03/21:東京国際ブックフェア
7月3日(水)~7月6日(土)、東京ビッ … 
[No.1184]2013/03/20:見つかった原稿
名古屋に来て良かった!原稿も見つかったし … 
[No.1183]2013/03/19:原稿探し
山内令南作品集のための原稿で、まだ見つか … 
今年こそ競輪場参戦しようと心に決めている … 
[No.1181]2013/03/16:あざみの一筆箋
わーい! 待ちに待った竹久夢二の一筆箋が … 
[No.1180]2013/03/15:整理券
昨日から家に帰れていない。娘の猫が緊急手 … 
[No.1179]2013/03/14:サンマルク
北浜のサンマルクで休憩中。今日は突発的な … 
[No.1178]2013/03/14:新しい仕事
3月9日の時実新子7回忌「月の子忌 川柳 … 
[No.1177]2013/03/13:麻生祐美さん
月曜日に関東から新子さんの川柳大会のため … 
[No.1176]2013/03/12:青色申告
今日は青色申告書類を作成してくれる甥が午 … 
[No.1175]2013/03/10:来賓席
来賓席というところに初めて座ることになり … 
[No.1174]2013/03/08:青空書房
毎週土曜日の「本日休ませて戴きます」ポス … 
[No.1173]2013/03/06:絶好調!のはずが…
大きな仕事がひとつ終わり、スポーツクラブ … 
読み始めました。ぐいぐい引き込まれます。 … 
[No.1171]2013/03/05:ブランチ
今日は朝と昼と兼用の食事になりました。こ … 
先日、機関銃のごとくアマゾンで買いを入れ … 
[No.1169]2013/03/04:お昼
スポーツグラブでまずはお昼。雛寿司の残り … 
[No.1168]2013/03/03:Amazon第二便
今日、届きました。 … 
今日は玉野記念競輪決勝。村上義弘も乗って … 
[No.1166]2013/03/02:田中牛乳
今日は午前中、「あざみ通信」の追加印刷。 … 
[No.1165]2013/03/02:ボタンを押しまくる
最近、ボタンを押しまくっている。ボタン、 … 
[No.1164]2013/03/01:警察官の訪問
2週間ほど前、末娘がマンションの近くの路 … 
[No.1163]2013/02/28:あざみのコースター
あざみのコースターをいただいた。知られて … 
「やっぱりブログがすごいんじゃねえの?! … 
[No.1161]2013/02/27:発送を終えて
会員誌「あざみ通信』No.10の発送を終え … 
[No.1160]2013/02/27:投資フレンド
投資フレンド、と書いてみた。うーん、なん … 
[No.1159]2013/02/25:山内令南、入ってます
何ということなんだ…、と自分でも不思議。 … 
[No.1157]2013/02/24:オーデュボンの祈り
久しぶりに梅田へ買い物に行くところ。その … 
[No.1156]2013/02/24:真昼のストレンジランド
GRAPEVINEのアルバム「真昼のストレンジラ … 
[No.1155]2013/02/23:ご褒美のように
今日は「あざみ通信」№10の発送準備をし … 
[No.1154]2013/02/22:山内令南作品集
そろそろ次の仕事の準備にとりかかっている … 
ずっと前から思っていたことを最近、実行し … 
[No.1152]2013/02/20:巨大おにぎり
腹ごしらえして、トレーニング、それからオ … 
[No.1151]2013/02/19:にっぽん紀行の放映日
私は今、非常に怒っている。青空書房のさか … 
[No.1150]2013/02/18:原稿持ち込み
雨です。これから国際印刷さんへ原稿を持っ … 
[No.1149]2013/02/17:わたしの空
昨日、やばい!風邪引きそう!な予感。で、 … 
[No.1148]2013/02/16:マイ・ドトール
青空書房にポスター撮影に行った帰りに、久 … 
[No.1147]2013/02/15:フラメンコライブ
バレンタイン・フラメンコライブ、堪能いた … 
今日はバレンタインデー。フラメンコライブ … 
[No.1145]2013/02/12:「あざみ通信」№10
2月10日に義母の四十九日法要を済ませま … 
[No.1144]2013/02/09:ひやまちさとさん帰国中
ベトナムから帰国中のイラストレーター・ひ … 
徳永政二フォト句集2『大阪の泡』の中から … 
[No.1142]2013/02/06:自転車を止めて
遅い昼食。ちょっと寒いので、淹れたばかり … 
[No.1141]2013/02/04:京橋画廊
今日は、午前中、抜魂法要を終え、午後、新 … 
[No.1139]2013/02/02:ポップに賭ける情熱
『書店員が本当に売りたかった本』ジュンク … 
[No.1138]2013/02/01:川辺のベンチで
今日は暖かいので、自転車を止めて、川辺の … 
[No.1137]2013/01/31:クロールトレーニング
ここ数年、筋力の衰え、体力のなさを実感し … 
[No.1136]2013/01/30:新子の川柳ライブ塾
安藤まどかさんからご依頼をいただいて制作 … 
[No.1135]2013/01/29:ささやかな快挙
いただいた美味しい佃煮。袋から保存容器へ … 
[No.1134]2013/01/28:SOHO BOX 北浜
私がレンタルオフィス・SOHO BOX北 … 
今日は京都からあざみの会会員Iさんがレン … 
[No.1132]2013/01/22:引き出しの整理日
今日は朝から雨なので、引き出しの整理をし … 
[No.1129]2013/01/18:会議スペースに
私が借りているレンタル・オフィス「SOH … 
[No.1128]2013/01/17:ジューサー
リンゴとニンジンとレモンでジュースを作っ … 
[No.1125]2013/01/16:お弁当
今日は早めにスポーツクラブへ。そこで軽く … 
[No.1124]2013/01/15:北浜へ
今日は午前中いっぱい葬儀会社の営業のYさ … 
[No.1123]2013/01/14:娘を待ちながら
今日は成人の日。着物の着付けをしている娘 … 
[No.1122]2013/01/13:待ち合わせ
仕事の打ち合わせの時間まで、またまたカワ … 
[No.1121]2013/01/12:青空書房
ポスター撮影に青空書房へ行きました。「こ … 
[No.1120]2013/01/09:取引のち仕事
もうずっとほとんど封印状態だった株取引を … 
[No.1119]2013/01/08:ウォーキング日和
今日は少しあたたかいので、天神橋付近の川 … 
[No.1118]2013/01/05:初詣は…
今日はレンタルオフィスへ初出勤の日。少彦 … 
[No.1117]2013/01/04:読み初め
年末から年始へ、何だか心のどこかが千切れ … 
すっかり忘れていたKEIRINグランプリ … 
[No.1115]2012/12/29:本日休みますポスター
今日は、今年最後の「本日休みますポスター … 
平成24年12月24日、家族に見守られな … 
[No.1113]2012/12/23:食堂のテーブル
義母の容態が比較的安定しているので、食堂 … 
[No.1112]2012/12/22:一時帰宅
病院から一時帰宅しました。お客様への本の … 
[No.1111]2012/12/21:サンタクロース
もうすぐクリスマス。こんなところにもサン … 
[No.1110]2012/12/20:サテライトオフィス
これまで自宅が拠点だったあざみエージェン … 
[No.1109]2012/12/19:チヤリオンくん
チャリオン君、競輪ファンなら誰でもしって … 
[No.1108]2012/12/16:さかもとさんとデート
今日はさかもとさんとデート。共通の友人で … 
12月7日(金)に放映されたNHK「かん … 
[No.1106]2012/12/15:[
 … 
[No.1105]2012/12/11:連れ買い
先日、あざみの会忘年会に東京から藤田めぐ … 
12月7日と12月8日、2度放送した「か … 
[No.1103]2012/12/08:感動の声、声、声
昨日の「かんさい熱視線」の反応が続々と届 … 
「かんさい熱視線」も無事放映終わり、やれ … 
[No.1101]2012/12/07:こんな日もあるさ
昨日、電車に乗っているとき、このままずっ … 
[No.1100]2012/12/04:ワークショップ
あざみの会オフ会の会場を借りて以来、京橋 … 
神戸新聞に紹介された徳永政二フォト句集2 … 
[No.1098]2012/12/03:神戸新聞の新刊紹介
先日の西日本新聞につづき、昨日12月2日 … 
[No.1096]2012/12/02:何も言わない
徳永政二フォト句集2『大阪の泡』が、11 … 
[No.1095]2012/11/28:帰り道
義母をデイサービスに送ったあと、近くの公 … 
[No.1094]2012/11/27:半日NHK
今日は午後1時から午後7時までNHKイン … 
[No.1093]2012/11/26:あちこち日曜日
昨日は日曜日。連日の営業で足はくたくた。 … 
[No.1092]2012/11/23:OBP
こんなに近いのに、何年ぶりかな。 … 
10月16日にあざみエージェント百句シリ … 
[No.1090]2012/11/23:今日はひと休み
徳永政二フォト句集2『大阪の泡』、昨日は … 
[No.1089]2012/11/22:ささやかに
チーザとワイン。これ以上は…まあもう一杯 … 
[No.1088]2012/11/22:ローラー作戦
今週は徳永政二フォト句集2『大阪の泡』を … 
[No.1087]2012/11/18:妖怪ファン
先日、我が家へ密着取材にやってきたNHK … 
[No.1086]2012/11/17:密着取材がおわって
昨日は朝から晩まで密着取材の日。普段通り … 
[No.1085]2012/11/15:いろいろあって
頭の中がぐちゃぐちゃなので、パソコンのほ … 
今日は青空書房がお休みで、さかもとけんい … 
[No.1082]2012/11/04:こてん 伍てん
いよいよ迫ってきた、青空書房のさかもとけ … 
[No.1081]2012/11/03:11月は波乱含み
義母の体調がいよいよ悪い。おまけに娘が飼 … 
[No.1080]2012/10/31:今日の「天声人語」に
今日、10月31日(水)の朝日新聞朝刊「 … 
青空書房のさかもとけんいちさんが10月3 … 
[No.1078]2012/10/28:訃報
川柳家の石部明さんがお亡くなりになったと … 
[No.1077]2012/10/28:連携
青空書房のさかもとけんいちさんが、今度は … 
[No.1076]2012/10/25:病院で
義母の薬をもらって、ちょっと一服。地下の … 
川柳家・徳永政二さんと写真家・藤田めぐみ … 
NHK大阪放送局の情報番組「ぐるっと関西 … 
[No.1073]2012/10/23:大阪の泡
来ました! … 
ウラハイ=裏「週間俳句」で川柳家・樋口由 … 
[No.1071]2012/10/21:東京最終日
今日も最高の天気。今日は午前中、高校時代 … 
[No.1070]2012/10/21:東京3日目
ハードスケジュールな日。午前中は仕事の打 … 
[No.1069]2012/10/19:東京2日目
午前中はホテルで仕事。午後から人に会いに … 
[No.1068]2012/10/18:小川洋子の本
いつしか旅のお供になりました … 
[No.1067]2012/10/17:手紙
明日から21日まで上京。義母はショートス … 
[No.1066]2012/10/16:いたずら
こらっ!かめ太郎! … 
[No.1065]2012/10/14:ほとほと疲れはて
お買い物を兼ねて外出。大川べりの遊歩道を … 
[No.1064]2012/10/14:頭の中は交差点
さて、自費出版文化賞の表彰式のための上京 … 
[No.1063]2012/10/09:クウ動物病院
かめ吉の様子がおかしいので、連れて来まし … 
少し前に、あざみエージェントオンラインシ … 
[No.1060]2012/10/02:ハートのブローチ
テストメールついでに、被災地の女性手作り … 
[No.1059]2012/09/30:カレンダー
あざみエージェントオリジナル川柳カレンダ … 
[No.1058]2012/09/27:帰り道
朝、思いのほかゆっくり起きてきた義母をデ … 
[No.1057]2012/09/26:ごきぶり
わたしは皆さんが嫌うほどごきぶりが嫌じゃ … 
[No.1056]2012/09/25:ベランダ
秋です。太陽の高度が低くなり、日差しがめ … 
皆様、お待たせしました。本日より、さかも … 
[No.1054]2012/09/23:原画
さかもとけんいちさんのエッセイ集がお店に … 
[No.1053]2012/09/22:発送
古書店名物店主・さかもとけんいちさんのエ … 
[No.1052]2012/09/21:
OFFが終われば仕事、仕事。昨日、古本屋 … 
[No.1051]2012/09/21:OFF
地に張り付くように咲いているあざみに会い … 
[No.1050]2012/09/20:OFF
さて、この謎の数字は?こんな場所にいまし … 
[No.1049]2012/09/16:夫婦の青空
古書店店主・青空書房のさかもとけんいちさ … 
[No.1048]2012/09/15:待ち合わせ
今日、土曜日の午後は青空書房へ「本日休み … 
[No.1047]2012/09/13:収穫
ベランダの葡萄が食べごろになった。昨年も … 
[No.1046]2012/09/12:大阪の泡
高橋善丸さんから徳永政二フォト句集2『大 … 
[No.1045]2012/09/02:うすらとらりす
阪神百貨店の催事場でイラストレーターのひ … 
[No.1044]2012/09/02:
青空書房へポスターの撮影に行った帰り、き … 
[No.1043]2012/09/01:九月
昨日「あざみ通信」№9の発送を終えて、今 … 
[No.1042]2012/08/25:やっと
あざみ通信、編集出来た!あとは校正して印 … 
[No.1041]2012/08/25:
念が来た。疲労困憊して北浜整骨院のベッド … 
[No.1040]2012/08/23:偉大な教師
トラブルや困難な出来事が突発的に起きる。 … 
[No.1039]2012/08/22:やり直し
突然ですが、今号の「あざみ通信」を大幅に … 
[No.1038]2012/08/22:頼もしい助っ人
「あざみ通信」№9をやっとこさ編集して、 … 
[No.1037]2012/08/19:ツーショット
ギアが男性とツーショット激写!(笑)6月 … 
[No.1036]2012/08/15:あざみ通信№9
同居人が無事退院し、義母もショートステイ … 
[No.1035]2012/08/05:区切り
毎日暑いので、むさし通信でとどいた涼しげ … 
徳永政二フォト句集2『大阪の泡』に使用し … 
[No.1033]2012/07/27:二枚の写真(つづき)
著作権のかかった二枚の写真のうち、個人の … 
[No.1032]2012/07/26:二枚の写真
カレンダーとフォト句集に使用予定の二枚の … 
[No.1031]2012/07/25:波乱の誕生日
昨日、義母の車椅子を押している時、溝の鉄 … 
[No.1030]2012/07/23:帰省
久しぶりに父と母に会いに来ました。これか … 
[No.1029]2012/07/14:空には本
青空書房さんへ本日休みますポスターを撮影 … 
昨日紹介した素敵なカフェ3+(トロワプリ … 
[No.1027]2012/07/05:3+
名古屋へ来る前に調べておいたカフェ&アン … 
[No.1026]2012/07/04:遺作整理
今、名古屋駅前のビジネスホテルです。先ほ … 
[No.1025]2012/07/04:名古屋へ
のぞみの車中です。小川洋子の「言葉の標本 … 
さっきNHKのFさんから連絡がありました … 
[No.1023]2012/07/01:ほっと一息
やっと仕事を片付けてドトールコーヒーへ。 … 
[No.1022]2012/06/30:ジュラ紀の弁当箱
末娘が合宿から帰宅して「ほいっ」と出した … 
[No.1020]2012/06/27:ちょっと一息
朝、句集の注文やら問い合わせ、発送、仕事 … 
6月23日(土)、あざみの会の初めてのオ … 
日時  6月23日(土) オフ会 場所  … 
今日とどいた八木千代句集。発行日は6月3 … 
[No.1017]2012/06/22:八木千代句集『椿抄』
たった今、出来上がりました!長かったよう … 
[No.1016]2012/06/21:三度目の正直か
山内令南さんの特集。もうずっと延び延びに … 
[No.1015]2012/06/19:台風が次々
台風が近づいている。で、5号ってのも来る … 
[No.1014]2012/06/17:いきなり取材
土曜日。いつものように青空書房へ「本日休 … 
[No.1013]2012/06/13:山内令南特集再び
先日、6月8日(金)に山内令南特集の放映 … 
[No.1012]2012/06/13:新しい相棒
あざみエージェントの設立以来、私の右腕だ … 
[No.1011]2012/06/10:Fさん、残念
Fさんからせっかくご連絡いただいた山内令 … 
昨年、『癌だましい』で文学界新人賞受賞直 … 
[No.1009]2012/05/29:スカイツリーには
いかないので、ミッドタウンを写してみまし … 
午前中の目まぐるしい忙しさをやっと片付け … 
6月23日のあざみの会懇親会でライブをし … 
[No.1006]2012/05/20:ひやまちさとさんのこと
八木千代句集がいよいよ大詰めです。昨日、 … 
[No.1005]2012/05/16:一次審査二回り目
審査担当の本を読んでいる。二度目になるが … 
[No.1004]2012/05/10:亀太郎クン
甲羅干し中。 … 
[No.1003]2012/05/09:うつわカフェゆう
打ち合わせの下見に来ました。阪急梅田の周 … 
[No.1002]2012/05/03:今日の仕事
自費出版文学賞応募作品、4冊読了。八木千 … 
[No.1001]2012/04/30:雨に降られて
都島橋を北区から都島区へ渡り、ドトールコ … 
[No.1000]2012/04/29:応募作品
今日は4冊読了。 … 
[No.999]2012/04/29:土曜日は青空書房の日
土曜日。それは私にとっては「青空書房」の … 
[No.998]2012/04/27:キター!
またこの時期がやってきた。日本自費出版文 … 
[No.997]2012/04/25:もう少し
八木千代句集の草稿をいつも持ち歩いている … 
[No.996]2012/04/17:花紀行
桜の花も盛りを過ぎ、近くの公園に沿った道 … 
[No.995]2012/04/15:青空書房の青空
古本屋店主青空書房のさかもとけんいちさん … 
[No.994]2012/04/13:ハートブローチ
先日、友人が参加していたフリーマーケット … 
[No.993]2012/04/08:桜日和
今日はふらりとお花見にでもでかけますか。 … 
[No.992]2012/04/05:紀州路快速
父と母のお見舞いに行くところ。青空書房の … 
[No.989]2012/03/27:句集とかオフ会とか
オフ会のお知らせをしたところ、定員の半分 … 
[No.988]2012/03/24:あざみの会オフ会
あざみの会の初めてのオフ会をします。日時 … 
私のお仕事の大事なパートナーのひとり、鳥 … 
[No.986]2012/03/13:退院日和り
今日、義母はめでたく退院しました。めまぐ … 
[No.985]2012/03/08:マツケン
一時は危篤状態だった義母ですが、ようやく … 
[No.984]2012/03/04:おいおい
朝、食事を終えて義母は眠っている。すると … 
[No.983]2012/03/03:付き添い3晩目
病室に泊まり込むという初めての経験。今日 … 
[No.982]2012/03/01:病院再び
朝から食べ物を受け付けなくなった義母に付 … 
[No.981]2012/02/29:やっちまった
昨夜、義母が救急搬送されまして、検査の上 … 
[No.980]2012/02/28:八木千代さんの川柳
先日発行した会員誌「あざみ通信」8号に会 … 
なんだ、この数日間は…。今月、いや今年に … 
[No.978]2012/02/17:寒い
寒いし、疲れたし、これのお湯割りでも飲む … 
[No.977]2012/02/15:フェイスブック
最近、甥の勧めでフェイスブックを始めまし … 
[No.976]2012/02/14:猫の里親
真ん中の娘が3月に独立することになり、今 … 
[No.975]2012/02/13:坂本さんのお見舞いに
昨日、いろいろ考えた末、以前入院していた … 
[No.974]2012/02/12:心配事
いつものように「本日休みますポスター」の … 
[No.973]2012/02/01:2月
2月。入学願書受付業務から解放された。久 … 
昨日は恒例、ブログ「青空書房の青空」にア … 
いつも小社の本の装幀でお世話になっている … 
[No.970]2012/01/20:お昼
淀川を走ってるおじさんを見ながら、豚丼を … 
[No.969]2012/01/17:2月は本業に本腰を
1月6日から、かつて上の娘が通っていた大 … 
お昼ご飯の時間です … 
[No.967]2012/01/08:書店へ挨拶回り
昨日、お客さんから原稿が届いたので、さっ … 
[No.966]2012/01/06:ある大学の校舎から
良いお天気で淀川の河川敷が見えます。 … 
[No.965]2012/01/01:おもちゃ電車に乗って
お年始に出かけるところです。 … 
村上は長塚の落車に巻き込まれ無念!私の車 … 
[No.963]2011/12/29:気合入れて
いよいよ明日は競輪グランプリ。キッチンの … 
[No.962]2011/12/25:クリスマス
子どもたちも大きくなり、クリスマスイブは … 
[No.961]2011/12/24:不織布
クリスマス寒波が到来し、さすがの大阪も冷 … 
[No.960]2011/12/18:いちご電車に乗って
今日は父のちょっと早い誕生日プレゼントを … 
[No.959]2011/12/14:女性陣
仲良く甲羅干し中。 … 
[No.958]2011/12/14:あざみの会オフ会
わが家の亀大好き三姉妹。東京在住の長女か … 
[No.957]2011/12/11:年末に向かって
道路の真ん中にアゲハチョウが震えていた。 … 
[No.956]2011/12/08:地下街の雪
地下街を急ぎ足で歩いていた。何だか人だか … 
[No.955]2011/12/07:no title
気がつくと、周りの世界は色づいている。急 … 
[No.954]2011/12/05:書店回り
ジュンク堂書店三宮店から納品の連絡をいた … 
[No.953]2011/12/02:ジュンク堂書店京都店
今日は営業の本丸、ジュンク堂書店京都店へ … 
[No.950]2011/11/30:海文堂書店日記
暖かい十一月最後の日の今日、紀伊國屋書店 … 
[No.949]2011/11/28:プチトマト
今ごろになってベランダのプチトマトがたく … 
今日は朝から大忙し。『くすりとほほえむ元 … 
[No.947]2011/11/21:書店回り(神戸編)
今日は紀伊國屋神戸店と海文堂書店へ。紀伊 … 
輪友の蝶野さんから送っていただきました。 … 
[No.944]2011/11/15:書店回り
すっかり暗くなり、見上げるとルクアの壁面 … 
[No.943]2011/11/15:ブックカフェ「時色」
先日、徳永政二フォト句集1『カーブ』と川 … 
[No.941]2011/11/12:あざみちゃん
友人のイラストライター・Erisさんにあざみ … 
[No.940]2011/11/11:フォト句集出版後
徳永政二フォト句集1『カーブ』を発行後、 … 
[No.939]2011/11/03:変わる
フォト句集が出来上がって、ほっとしたのも … 
[No.938]2011/11/01:バタバタと11月
10月末はあわただしくて、気がつけば11 … 
[No.937]2011/10/28:どきどきしながら
今日は、ずっと徳永政二さん、写真の藤田め … 
[No.936]2011/10/26:寒い朝
急に寒くなって、かめ太郎は冬眠場所を探し … 
[No.935]2011/10/25:自費出版文化賞表彰式
10月22日(土)、アルカディア市谷で日 … 
[No.934]2011/10/22:出会い
今朝の東京ミッドタウンのてっぺんは霞んで … 
義母のショートステイと自分の旅じたくをし … 
[No.932]2011/10/17:遺言 My Will
先日、柳ジョージの訃報が流れた。何だか知 … 
[No.931]2011/10/16:津沢マサ子俳句集成
届きました!うれしいです(涙)さっそく大 … 
半年以上にわたって制作に関わってきた徳永 … 
[No.929]2011/10/12:頭のなかであれこれと
秋晴れののどかな朝。亀たちもこのとおり( … 
[No.928]2011/10/10:飛翔橋
今日もいいお天気。義母と車椅子で大川べり … 
[No.927]2011/10/10:手作りエコ栞
ただいま手作り栞の試作品を制作中。身近に … 
昨日、フォト句集の表紙を入稿を終えて一段 … 
[No.925]2011/10/01:アカハライモリ
次女が勤務している歯科医院の先生が四国の … 
[No.924]2011/09/27:カレンダー
クレオパトラに寄り添うかめ太郎(小さい方 … 
[No.922]2011/09/19:息抜き
カレンダーの発送も一段落。800部のうち … 
[No.921]2011/09/16:川柳カレンダー
800部、4個の箱で到着。さて、発送です … 
[No.920]2011/09/14:久しぶりに外の空気を
ずっと本と文字で構築された世界にいるよう … 
[No.919]2011/08/28:あざみと王国
とても忙しい。なのに地雷を踏んでしまった … 
[No.918]2011/08/15:アカハライモリ
仏様を送りに行く前に、福知山へ花火を見に … 
[No.917]2011/08/15:確認中
亀太郎くんです。亀って人を確認するときま … 
あざみエージェントオリジナル川柳カレンダ … 
[No.915]2011/08/02:産卵
今朝も、誰かの卵が8個も!これまで全員で … 
[No.914]2011/07/31:7月の終わり
今日で7月も終わり。私にとっては長い長い … 
[No.913]2011/07/22:カレンダー
カレンダーの写真とレイアウトがだいたい決 … 
[No.912]2011/07/16:オムライス
帰宅すると、三女(元腹芸の名手)がオムラ … 
[No.911]2011/07/15:お誕生日プレゼント
7月お誕生日を迎える会員は6人。1月、9 … 
[No.910]2011/07/06:きょうちくとうの妖精
昔、森永製菓からハイクラウンというチョコ … 
[No.909]2011/07/03:カレンダーのフォント
 … 
[No.908]2011/06/28:ほんまや
あざみの会会員のSさんが大阪にお越しにな … 
[No.907]2011/06/25:極楽なひととき
ベランダの葡萄やゴーヤーが葉を広げ、緑の … 
[No.906]2011/06/22:試作本
フォト句集の試作本。これで何冊目かな?た … 
[No.905]2011/06/22:鯵の煮付け
末娘(元腹芸の名手)が性懲りもなくダイエ … 
[No.904]2011/06/19:考えがだんだんと
 … 
[No.903]2011/06/19:青空書房の青空
土曜日、青空書房へ。義母の入院以来、ほっ … 
[No.902]2011/06/17:ミキサー
父の病気以来、生ジュースを毎日作っている … 
[No.901]2011/06/15:そうか!
 … 
[No.900]2011/06/14:来たか!
またまたこのタイミングで~!今回の作品は … 
[No.899]2011/06/13:亀仲間
 … 
[No.898]2011/06/12:悪戦苦闘中
徳永政二フォト句集の制作、川柳と写真の配 … 
[No.897]2011/06/11:会員プレゼント
青森は三沢市にある「寺山修司記念館」のグ … 
[No.896]2011/06/09:扇町公園
中断していた歯の治療を終えて、扇町公園の … 
[No.895]2011/06/07:道しるべの歌碑
先日、寺山修司の文学碑を見に行った時、文 … 
[No.894]2011/06/06:青森から帰って
昨夜、午後8時10分、ちょっと遅れて大阪 … 
[No.893]2011/06/05:句碑
北野岸柳さんの句碑。 のんでのんでのんで … 
[No.892]2011/06/03:寺山修司文学碑
小田内沼を見下ろす小高い丘に建っていまし … 
[No.891]2011/06/03:青森
ついに来ました。寺山修司記念館の扉。 … 
[No.890]2011/05/25:甲羅干し日和
のんびり幸せそうです。 … 
[No.889]2011/05/24:葉桜
朝食後、デイサービスの車が迎えにくるまで … 
[No.888]2011/05/22:お手伝い
父が退院して、昨日からお手伝いに来て、今 … 
[No.887]2011/05/15:ついに来たか
このタイミングで!日本自費出版文化賞・詩 … 
[No.886]2011/05/14:父の退院
昨日、父が無事に退院。私はやっと大阪に帰 … 
[No.885]2011/05/11:いちご電車に乗って 2
今日も天気が雨模様なので、一人で父の病院 … 
[No.884]2011/05/10:いちご電車に乗って
父の病院へ行くところ。さっき、おもちゃ電 … 
[No.883]2011/05/08:またもや高熱
父の病院へ行くために自宅で家族の夕食の用 … 
[No.882]2011/05/07:大池遊園
たま駅長で有名な貴志駅の三つ手前の無人駅 … 
[No.881]2011/05/03:和歌山と大阪と
父の入院が少し延びて、昨日から和歌山、午 … 
[No.880]2011/04/25:父の入院
昨日から和歌山の実家にいます。父が脳の手 … 
[No.879]2011/04/17:訃報
「杜人」の大友逸星さんがお亡くなりになっ … 
[No.878]2011/04/15:Cheeza(チーザ)
チーザが好きだ。チェダーチーズ味、カマン … 
[No.877]2011/04/13:うれしいプレゼント
少し前に、川柳家の新家完司さんから『川柳 … 
[No.876]2011/04/13:選考委員
先月末、日本自費出版ネットワーク代表理事 … 
[No.875]2011/04/11:さくら
日曜日。あたたかくてお花見日和。ここ2週 … 
[No.873]2011/04/06:極限
かなり煮詰まっている。自分で自分を追い詰 … 
ええー?今ごろ~~?と言われそうですが… … 
[No.871]2011/04/04:義援金の寄付
3月16日に皆様にお知らせしてご協力をお … 
[No.870]2011/04/02:帰り道
昨日、末娘の大学の入学式だった。山の傾斜 … 
[No.869]2011/03/30:義母のラジオ
ラジオの操作があやしくなった義母のために … 
[No.868]2011/03/30:ことば
阪神淡路大震災の時、友人が俳句をやめた。 … 
来年の川柳カレンダー制作がすすんでいます … 
[No.866]2011/03/25:お一人様席
いつものドトールコーヒーのお一人様席。入 … 
[No.865]2011/03/24:義援金のお礼
義援金にご協力いただいた方に、お礼状と領 … 
[No.864]2011/03/22:お守り
徘徊がはじまった義母のために、ドアベルを … 
あざみエージェント義援金の寄付先を日本赤 … 
被災地の状況に心をいためる毎日です。でも … 
あざみエージェントでは東日本大震災で被災 … 
[No.860]2011/03/14:ふたりの私
本日、やっとのことで確定申告に行って参り … 
地震の被害が心配だ。東京在住の娘夫婦。つ … 
[No.858]2011/03/07:うれしい反応
川柳カレンダーを買ってくださった友人から … 
いやー、感激です~~★前を任せた市田が落 … 
[No.856]2011/03/06:ダービー決勝
義母が退院してから初めて義妹と姪が義母の …