印刷屋のアイチへ行く途中、北野病院の1階にあるドトールコーヒーで原稿を書く。
こんなんでいいんだろうか?メンバーにダメだしされるんじゃ?とも思うが、とにかくもうすぐ書き上げることができそうだ。
帰りに中崎町の商店街を通っていると、ふっと一軒の古本屋が私を呼び止めた。おっ、ここ何かあるぞ、とギアの動物的直感が店へ足を踏み込ませた。
何か匂う。100円均一コーナーの本をまずチェック。あった!魚住陽子の『公園』だ。帯こそなかったが状態はすこぶる良好。これが100円だなんて!と即行に購入。
店主といろいろ話をしていてわかったことだが、この古本屋さんはその筋では有名で、2月11日の朝日新聞にも載るらしい。彼は田辺聖子や筒井康隆と懇意にしているそうで、彼らの委託の本もあるそうだ。魚住陽子の本は、たぶん筒井康隆さんの蔵書だったと思う、とのこと。
店主に川柳の句集を置いてもらえないか交渉してみたら意外にもあっさりとOKが出た。
本を読んでみて、コマーシャルも書いてくれるそうだ。サプライズ。
ああ、そうそうと店主が私に一冊の句集を見せてくれた。『歩く冬』というこの句集は手作りのもの。著者はホームレスの男性とのこと。
鳩にエサをやる 私は鳩になりたい
そんな句があった。何の飾りもない丸腰のことばだ。素直に面白いと思った。今度行くときにコピーをとらせてもらおう。
村上義弘は今日も1着だった。やっほー★
こんなんでいいんだろうか?メンバーにダメだしされるんじゃ?とも思うが、とにかくもうすぐ書き上げることができそうだ。
帰りに中崎町の商店街を通っていると、ふっと一軒の古本屋が私を呼び止めた。おっ、ここ何かあるぞ、とギアの動物的直感が店へ足を踏み込ませた。
何か匂う。100円均一コーナーの本をまずチェック。あった!魚住陽子の『公園』だ。帯こそなかったが状態はすこぶる良好。これが100円だなんて!と即行に購入。
店主といろいろ話をしていてわかったことだが、この古本屋さんはその筋では有名で、2月11日の朝日新聞にも載るらしい。彼は田辺聖子や筒井康隆と懇意にしているそうで、彼らの委託の本もあるそうだ。魚住陽子の本は、たぶん筒井康隆さんの蔵書だったと思う、とのこと。
店主に川柳の句集を置いてもらえないか交渉してみたら意外にもあっさりとOKが出た。
本を読んでみて、コマーシャルも書いてくれるそうだ。サプライズ。
ああ、そうそうと店主が私に一冊の句集を見せてくれた。『歩く冬』というこの句集は手作りのもの。著者はホームレスの男性とのこと。
鳩にエサをやる 私は鳩になりたい
そんな句があった。何の飾りもない丸腰のことばだ。素直に面白いと思った。今度行くときにコピーをとらせてもらおう。
村上義弘は今日も1着だった。やっほー★
スポンサーサイト
Last Modified :