私が仕事やブログのサポートをさせていただいている
ジュエリー作家であり、日本でただ一人の鯨工芸継承者でもある
稲田浩先生が、このたび朝日放送「正倉院 宝物を写す」に
出演されます。
放送番組 朝日放送 「正倉院 宝物を写す」
放送日時 11月4日(月)午前9時58分 ~ 午前10時53分
稲田先生がこのたび復元製作される宝物についての記述(朝日放送HPより)
【鯨鬚金銀絵如意(げいしゅきんぎんえにょい)の復元】
今年の展覧会出陳宝物にはセミクジラのヒゲと呼ばれる、
歯で作られた鯨鬚金銀絵如意があります。1980年代より、捕鯨禁止条約によって
セミクジラの捕獲は全面禁止されました。実は我が国には天平時代から1300年の
歳月にわたりクジラのヒゲを使った工芸品制作の技術が伝えられてきましたが、
国際条約によって、21世紀の現在、その技術は絶えようとしています。
それは、原材料としてのクジラのヒゲの入手が出来なくなったからにほかありません。
番組では、我が国にただ一人残るクジラヒゲの工芸作家・稲田浩さんと天平時代の
彩色研究に取り組んでいる仲裕次郎さんにお願いし、この鯨鬚金銀絵如意の復元を行い、
その工程を紹介します。完成品だけでなく、番組で紹介する復元工程も未来に伝えるべき
貴重な資料となるでしょう。
**
詳細は朝日放送HPでご覧下さい。
http://asahi.co.jp/sp/shosoin/
尚、11月7日(木)~11月12日(火)
朝日放送出演記念の稲田浩アート・アクセサリー展を
京橋画廊で開催します。今回の個展のDM製作および発送を
お手伝いしました。鯨の髭板で制作したジュエリーも展示・販売
しています。こちらもぜひお越しをお待ちしています。
稲田浩アート・アクセサリー展
日時 2013年11月7日(木) ~ 11月12日(火)
午前11:00 ~ 午後6:00 (最終日は午後4:00)
場所 京橋画廊 http://kyobashigaro.com/index.html
TEL 06-6351-3134
鯨の髭板で制作したアクセサリー

個展の出品作品

********
さらに、本日11月2日付 読売新聞に稲田先生の記事(対談?)が掲載されている
ようです。私もまだ見てませんのでこれから買いにいきます!
ジュエリー作家であり、日本でただ一人の鯨工芸継承者でもある
稲田浩先生が、このたび朝日放送「正倉院 宝物を写す」に
出演されます。
放送番組 朝日放送 「正倉院 宝物を写す」
放送日時 11月4日(月)午前9時58分 ~ 午前10時53分
稲田先生がこのたび復元製作される宝物についての記述(朝日放送HPより)
【鯨鬚金銀絵如意(げいしゅきんぎんえにょい)の復元】
今年の展覧会出陳宝物にはセミクジラのヒゲと呼ばれる、
歯で作られた鯨鬚金銀絵如意があります。1980年代より、捕鯨禁止条約によって
セミクジラの捕獲は全面禁止されました。実は我が国には天平時代から1300年の
歳月にわたりクジラのヒゲを使った工芸品制作の技術が伝えられてきましたが、
国際条約によって、21世紀の現在、その技術は絶えようとしています。
それは、原材料としてのクジラのヒゲの入手が出来なくなったからにほかありません。
番組では、我が国にただ一人残るクジラヒゲの工芸作家・稲田浩さんと天平時代の
彩色研究に取り組んでいる仲裕次郎さんにお願いし、この鯨鬚金銀絵如意の復元を行い、
その工程を紹介します。完成品だけでなく、番組で紹介する復元工程も未来に伝えるべき
貴重な資料となるでしょう。
**
詳細は朝日放送HPでご覧下さい。
http://asahi.co.jp/sp/shosoin/
尚、11月7日(木)~11月12日(火)
朝日放送出演記念の稲田浩アート・アクセサリー展を
京橋画廊で開催します。今回の個展のDM製作および発送を
お手伝いしました。鯨の髭板で制作したジュエリーも展示・販売
しています。こちらもぜひお越しをお待ちしています。
稲田浩アート・アクセサリー展
日時 2013年11月7日(木) ~ 11月12日(火)
午前11:00 ~ 午後6:00 (最終日は午後4:00)
場所 京橋画廊 http://kyobashigaro.com/index.html
TEL 06-6351-3134
鯨の髭板で制作したアクセサリー

個展の出品作品

********
さらに、本日11月2日付 読売新聞に稲田先生の記事(対談?)が掲載されている
ようです。私もまだ見てませんのでこれから買いにいきます!
スポンサーサイト
Last Modified :